あなたは計画通りに物事が進まないとストレスを感じますか? 人生は思い通りにいかないことが多いものです。また、でき事に対するストレスの受け止め方は人によって異なるものです。 今回は選択肢から、あなたがどれくらいストレスを感じやすいかを探ってみたいと思います。
蝶の羽の色、何色で塗りますか?
1.ピンク
2.紫
3.黄色
4.水色
1.ピンクを選んだ人は「ストレスを感じやすい」
ピンクを選んだ人は、計画通りに進まないとストレスを感じやすい傾向にありそうです。ピンクは愛情や安心感を象徴する色です。あなたは、周囲の環境や人間関係が穏やかだと安心するのではないでしょうか。
あなたは、心優しく人の感情に敏感なタイプなのかもしれません。そのため、物事が計画通りに行かない場合、相手に迷惑をかけてしまうのではないか、マイナスな印象を持たれてしまうのではないか、という不安が強くなり、ストレスを強く感じてしまうでしょう。
優しさや共感力、人の感情への鋭さは素敵な能力です。ただし、人の評価を気にするあまり、自分に対するストレスが強くなってしまっては、本末転倒です。他者を尊重・配慮しながらも、人の評価に揺さぶられない自信を身に付けることが必要でしょう。
2.紫を選んだ人は「ストレスを感じにくい」
紫を選んだ人は、計画通りに進まなくてもストレスを感じにくい傾向がありそうです。紫色は神秘性や内面的な強さがある色です。あなたは、困難な状況でもポジティブに解釈し、柔軟に対応できる力があるのではないでしょうか。
あなたは、自分の考えをしっかり持っているため、計画がブレても振り回されることが少ないでしょう。計画がズレても、許容できる分、原因をあまり気にしないこともありそうです。しかし、問題を意識しにないことで、周囲の人は困っているのかもしれません。
自分の考えを持って堂々としている姿勢は大きな強みと言えるでしょう。ただし、問題が起こった際は、原因を究明し、対応する姿勢を大事にしましょう。その姿勢が、周囲の信頼を得ることに繋がるでしょう。
3.黄色を選んだ人は「あまりストレスを感じない」
黄色を選んだ人は、計画通りに進まなくても、あまりストレスを感じない傾向がありそうです。黄色は楽観的で明るいエネルギーを持つ色です。あなたは基本的に、物事をポジティブに捉え、ストレスを感じにくいタイプではないでしょうか。
あなたは、楽観的な部分があり、計画そのものが厳密ではないのかもしれません。これまで、念入りな計画ではなくとも乗り越えられてきたのでしょう。しかし、これからもそうとは限りません。これまでも、準備不足などで、困ることはあったのではないでしょうか。
明るく前向きな姿勢は、周囲に元気を与えられるでしょう。その魅力はそのままに、これまでの改善点を見直して取り入れることで、より整った計画をたてることができるでしょう。より良い計画性を意識することで、困る機会が減るでしょう。
4.水色を選んだ人は「ややストレスを感じやすい」
水色を選んだ人は、計画通りに進まないとややストレスを感じやすい傾向がありそうです。水色は冷静さや自由を象徴する色です。あなたは、束縛や厳しすぎる規則に対して抵抗を感じやすいのではないでしょうか。
あなたは、余裕をもって仕事ができることや、自身の工夫や創造性を活かせる環境や状況を好む傾向がありそうです。不測の事態が起こった際、その対処法として、厳密な規則やタイトなスケジュールになると、ストレスを感じやすいでしょう。
余裕を持ち、創意工夫できる部分は長所と言えるでしょう。どんなに準備をしていても、不測のことは起こってしまうものです。しかし、その不測の事態に対しても、創造性や工夫を持って対処してみる心掛けがあると、ストレスが軽減するかもしれません。
ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。