1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“足かせになってしまうところ”がわかる【心理テスト】

「何に見える?」あなたの“足かせになってしまうところ”がわかる【心理テスト】

  • 2025.3.27

人には色々な面があります。どの面が出るかによって、その人の印象も違いますし、その人が取る行動も変わってきます。中には、人生をよくない方向に導いてしまうような一面もあったりするのではないでしょうか。あなたの“足かせになってしまうところ”はどこなのか、を知ることで、人生を良い方向に導いていきましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.鈴

2.帽子をかぶっている人

3.UFO

4.羽釜



1.鈴に見えた人は「せっかちなところ」

図形が鈴に見えた人は、せっかちなところが足かせになっているかもしれません。あなたは大事な局面で気持ちが焦ってしまい、判断ミスをしてしまいがちなのではないでしょうか。また、せっかちさゆえに結果を早く求めすぎるため、努力が長続きしない傾向もあるようです。せっかちさが、あなたの人生の幅を狭めてしまっているのではないでしょうか。

このタイプの人は、頭の回転が早くテキパキ動ける人でしょう。行動力にも長けており、悩むよりもさっさと行動する方を選びがちではないでしょうか。あまり考えないままに動き出してしまうことで、大きな判断ミスをしてしまい、後悔することも多いようです。もう少し待てばよかったと感じることも結構あるのではないでしょうか。

また、せっかちゆえに、周りの人のことも急かしてしまいがちでしょう。もう少し待てばいい返事をもらえたかもしれないのに、急かしてしまったせいでいい返事をもらえなかったなんてこともありそうです。気持ちがせいてしまう時は、別のことに気持ちを向けて少し気を逸らすと良いでしょう。急いては事をし損じるという言葉通りかもしれません。

2.帽子をかぶっている人に見えた人は「慎重なところ」

図形が帽子をかぶっている人に見えた人は、慎重なところが足かせになっているかもしれません。あなたはもう少し思い切りよく行動することが必要なのではないでしょうか。慎重なのはいいのですが、慎重すぎてしまい、チャンスをたくさん逃してしまっているようです。慎重さが、あなたの人生の幅を狭めてしまっているのではないでしょうか。

このタイプの人は、堅実で丁寧な人でしょう。何事もきちんと細やかにやりこなすことができそうです。ただ、その分だけひとつひとつのことをよく考えすぎてしまい、結果的に行動に移せなくなってしまうのではないでしょうか。思い切ってやっておけばよかったと感じることが結構多いのかもしれません。

慎重に考えているうちに、別の人がチャンスを持っていってしまうなんてことはよくあることなのでしょう。せっかくあなたの前に舞い込んだチャンスなのに、やはり慎重さが足かせになってしまうようです。もしあなたの中で、これはチャンスなのだと感じたのであれば、考えることはやめて思い切って行動してみると良いでしょう。きっと爽快な気分を味わえるはずです。

3.UFOに見えた人は「こだわりが強いところ」

図形がUFOに見えた人は、こだわりが強いところが足かせになっているかもしれません。あなたは自分の中で強いこだわりを持っており、それにそぐわないと前に進めないのではないでしょうか。そのこだわりが功を奏することも多いのですが、逆に足かせになってしまうことも同じくらい多そうです。

このタイプの人は、独創的で感受性の豊かな人でしょう。何かを作り出す力があり、芸術や開発などものづくりの才能を持っているようです。ただその分、ちょっとしたことに対するこだわりが強く、少しでも違うと思うことがあると受け入れることができなくなってしまうのかもしれません。それゆえ、人付き合いにおいて足かせになってしまうことが多いのではないでしょうか。

おそらく年とともに、こだわりの強さは少しずつ柔らかくなっていくでしょう。自分の中で違うと思うものも受け入れることができるようになっていくはずです。確かに人生の足かせにはなってしまいますが、なかなか自分の中でその気持ちを収めることは難しいかもしれません。ただ、あなたの価値観に合わなくても、その価値を認める姿勢を持つことは大切なのではないでしょうか。

4.羽釜に見えた人は「頑固なところ」

図形が羽釜に見えた人は、頑固なところが足かせになってしまっているかもしれません。あなたは一度言い始めると、自分でも違うと思いながらも気持ちを切り替えることができなくなってしまうのではないでしょうか。そのせいで自分の本心に嘘をつくことになってしまうことがあるようです。

このタイプの人は、不器用で根気強い人でしょう。ひとつのことをコツコツ積み上げていくことを得意としているのではないでしょうか。ただその分、気持ちを切り替えたりすることが苦手で、意見を変えるということに抵抗感を感じてしまうようです。本心とは違うことを言ってしまい、そこから引き返せなくなることも多いのではないでしょうか。

その頑固さは、あなた自身にとっても周りにとっても、よくない結果を生むことになってしまうでしょう。より良い道を選ぶチャンスを潰してしまいかねません。もし自分が頑固になってしまっていると気づくことができたら、そこは勇気を出して本心を言葉にすることが何より大事です。あなたの足かせを外せるのは、あなた以外にはいないのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。