仕事に対して何の不満も持っていないという人は少ないでしょう。みんな何かしらの不満は抱えながらも、気持ちを抑えて仕事をしているのではないでしょうか。ただ、自分がどんな不満を持っているか、自覚はしておいた方がいいかもしれません。改善するチャンスがあるかもしれないからです。今あなたの“仕事への不満”を探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.いちご
2.垂れ耳の犬
3.天井照明
4.人の顔
1.いちごに見えた人は「自分の評価」
図形がいちごに見えた人は、今自分の評価に対して不満を感じているかもしれません。自分の仕事ぶりに対しての正当な評価をされていないと不満を感じているのではないでしょうか。あなたなりに仕事を頑張っているようですが、それが周りにうまく伝わっていないのかもしれません。
このタイプの人は、承認欲求が強く他者評価を気にしてしまいやすいところがあるようです。自分の頑張りを自分で認めることができず、誰かに認めてもらいたくなってしまうのでしょう。そのため、周りの人から仕事ぶりを褒めてもらえることがモチベーションになりますし、自分の価値に直接つながっていくのかもしれません。
今あなたは正当に評価されていないと不満を感じていますので、少しモチベーションが下がってしまっているのではないでしょうか。けれども、その場では評価されなくても、時を経て評価されることだってあります。何より大事なのは、あなたが楽しく仕事をすることができているかどうかなのかもしれません。あなたが頑張ったと思うなら、きっとその頑張りが何かにつながっているはずです。
2.垂れ耳の犬に見えた人は「やりがいのなさ」
図形が垂れ耳の犬に見えた人は、今やりがいのなさを不満に感じているかもしれません。今あなたが抱えている仕事が、あなたにとってやりがいのあるものではないのではないでしょうか。仕方がなくやっているけれども、もっと自分の能力を試せるような仕事をしたいと感じているようです。
このタイプの人は、向上心が強く積極性の高い人でしょう。どんなに忙しくても、やりがいのある仕事をバリバリやっていきたいという気持ちが強いようです。どれほど周りから頼りにされていても、重要なポストについていても、やりがいが感じられないと仕事へのモチベーションがどんどん下がっていってしまうようです。
今あなたはやりがいがないと不満を感じているため、少し転職なども頭の片隅にちらついていたりするのではないでしょうか。もっとやりがいのある仕事をしたいという欲求が強まってきているようです。ただ、今の仕事も、時によってはやりがいを感じることもあるのではないでしょうか。どんな仕事も、やりがいを感じる波のようなものはあるのかもしれません。
3.天井照明に見えた人は「待遇」
図形が天井照明に見えた人は、今待遇に不満を感じているかもしれません。今あなたは仕事の内容よりも、その待遇面で不満を感じているのではないでしょうか。働きぶりに見合っただけのお給料がもらえないとか、休みがきちんと取れないなど、満足できるような待遇を受けられていないと感じているようです。
このタイプの人は、ドライで割り切った考え方を持つ人でしょう。おそらく仕事は生活のためにするものと考えており、それゆえ仕事の内容に関するような不満は飲み込んでしまうようなところがありそうです。ただし、待遇に関しては、生活に直結する部分ですので、それなりに不満を感じてしまうことがあるのではないでしょうか。
今あなたは待遇面で不満を感じていますので、もっと待遇のいい仕事を探そうという気持ちも芽生えているでしょう。あなたにとっては仕事の内容や職場の仲間関係よりも、待遇の良さが大事なのかもしれません。そこさえ問題なければ、しんどい仕事であっても、仲間関係がうまくいっていなくても、割り切って頑張ることができる忍耐強さを持っているのではないでしょうか。
4.人の顔に見えた人は「職場の人間関係」
図形が人の顔に見えた人は、今職場の人間関係に不満を感じているかもしれません。今あなたは職場の人間関係がうまくいっていないことを不満に感じているのではないでしょうか。みんながギスギスしており、攻撃的な物言いが飛び交うなど、あまり居心地が良くないと思っているようです。
このタイプの人は、協調性が高く仲間意識の強い人でしょう。それゆえ、他人と仲良くしたいという気持ちが強く、できるだけ円滑なコミュニケーションが取れるよう努力するのではないでしょうか。ただ、あなたが頑張っても、仲良くできない感じの人がいて、その人のせいで職場の関係がうまくいかない状態になってしまっているようです。
今あなたは職場の人間関係で不満を感じていますが、できればなんとか改善したいという気持ちはあるようです。人事異動などで、少しリフレッシュし、うまくいけばという期待感もあるのではないでしょうか。不満は持ちつつも、自分が仕事を辞めるとかは考えておらず、何かしら解決方法がないか、耐えて待っているようです。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします。