1. トップ
  2. 4つ星レストランで、スピーカーで大声通話する親子。注意し渋々やめてくれるも…食事後、母親の“驚きの嫌味”にあ然…<海外>

4つ星レストランで、スピーカーで大声通話する親子。注意し渋々やめてくれるも…食事後、母親の“驚きの嫌味”にあ然…<海外>

  • 2025.3.24
出典:photoAC(写真はイメージです)

高級レストランは、食事の味だけが特別なわけではありません。レストランの雰囲気や接客込みで、特別な空間を演出しています。

そんな高級レストランで、大声で話している人が隣にいたらちょっと嫌な気持ちになりますよね。

今回紹介するのは、海外の高級レストランにて、隣の席で大声で話している女性に悩まされた人の体験談です。大声で話している相手は、同席している人ではなくスマホの通話相手でした。

それを注意したのはいいけれど、結果的には女性に嫌味を言われてしまいます。

注意した自分が悪いのか、海外のSNSで投稿されると、多くの反響がありました。

大声でレストランでしゃべるのは良くないから注意したのだけど…

高級レストランでスピーカーで通話する女性に電話を切るようにお願いしたんだ。これは私が悪いのだろうか。

私(女性50歳)と夫(男性52歳)が私の母と母のパートナーと一緒に四つ星レストランでのディナーに行ったときの出来事だ。
前菜が終わったくらいのタイミングで、中年の女性と10代くらいの子どもが隣の席に座った。

この女性が着席するときに、スマホのスピーカーで通話中なのに気付いたんだ。
私たちのテーブルの近くの人は彼女がスマホで通話する声とスピーカーから聞こえてくる声が大きいので、彼女のほうを振り返った。
女性と通話相手はお互いに大声でしゃべっていた。

私たちの次の料理が出されたときも、まだこの女性は大声でスマホでしゃべり続けていたんだ。
私たち以外にもまわりにはお客さんがいる状況だったんだけどね。
10代の子どもが電話でしゃべるときは、スマホをグラスに立てかけていた。

ここからが、自分の行動がダメだったかもしれない部分なのだけど。
この女性と子どもの反対側の席に、1組のカップルが座ったの。
カップルがしばらくすると、女性が電話をしていてうるさいからほかの席に移動したいとウエイターに伝えていた。
私たちは運ばれてきた食事を終えて、デザートを頼む時間だった。
子どもがテーブルから立ったので、私は女性に話しかけた。
「すみませんが、電話のスピーカーモードをやめてくれませんか?まわりの人の迷惑になっています。スピーカーモードをやめてほしいと他の人も思っています。」

そこで女性が返した言葉は、「でもレストランで会話をするのはおかしくないですよね?」だった。
私は「レストランで会話しているのだとしても、大声でしゃべらないでほしいんです」と言った。
女性は「じゃあボリュームを下げますね」と言ったので、私は「ありがとうございます」と言った。
この時点で、女性は「大人なのでもうこれ以上は揉めたくありません」って言ってたから、私は何も言い返さなかったよ。

私たちはデザートを食べ終えて席から立つと、女性は電話に向かって大声で「あいつらいなくなったからまたスピーカーモードで話すね!」って言ったんだ。

スピーカーモードで通話しないでほしいとお願いした私がおかしいのかな?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」に、高級レストランにて大声で通話していた女性を注意したけど自分の行いが正しかったのかを問う内容が投稿されました。

女性は「スマホで通話するのもレストランで会話するのも一緒でしょ?」のような内容を投稿者に言い返していますが、投稿者が不快に感じたポイントはそこではありません。

結果的に通話をやめた女性に最後に嫌味を言われて後味が悪い思いをした投稿者ですが、彼女の行いは正しかったのでしょうか。

実際に寄せられたコメントの一部を紹介します。

公共の場でスピーカーモードは迷惑

こういう投稿、最近も読んだよ。
もしスピーカーモードで話していなくて、普通のボリュームで話しているならレストランだとしても迷惑ではないよね。
すでにがやがやしている場所で電話のボリュームを上げて大声でしゃべっているなら、それはとても迷惑だ。
これはレストランのスタッフが対処すべき問題だったね。投稿者の行動は悪くない。
公共の場でスピーカーで通話する人は軽蔑するよ。
こういう人って他人のことなんて考えてないんだろうね。
バスに乗っているときに、1時間もスピーカーモードで通話している女性がいたんだ。この人がバスから降りたとき、誰かが「ああ神っていたのですね」ってつぶやいたからその場にいた全員が大爆笑だったよ。
スピーカーモードで通話するなら公共の場ではダメだよね。投稿者は正しいよ。

ショートコント「スピーカーモード」

混んでるネイルサロンでスピーカーモードで通話している人がいたんだけどさ。
まあ手を使っているからスピーカーモードにするのは分かるよ。
その人、「これはあなたにしか喋らないからね!私たちだけの秘密だから!!」って電話に向かって言ってたよ。

店長を呼ぶのが良かったかも

投稿者は問題ないけど、私だったら店長に相談するね。
だってほかのお客さんは席を移動できたのだから。

レストラン側も対応してほしかった!

投稿者の行動は間違ってないけど、一番いい方法だとは言えないね。
このやりかたはリスクがあるよ、レストランでこれだけ勝手な行動をするような人なんだから、まともに会話しようと思っても無駄だと思う。
レストランのスタッフに対処してもらうのが一番だね。
仕事にはレストランの雰囲気を維持してお客さんが嫌な思いをしないようにすることも含まれているのだから。
そこまでするほどに充分な時給はもらえてないかもしれないけど。
お客さん同士で問題を解決する必要はないんだ。四つ星レストランなのにスタッフが何もしなかったことが信じられないよ。
投稿者は正しい。
みんな電話だと、実際にその場にいる人と話すより声が大声になりがちだよね。
レストランのスタッフが止めるべきだった、四つ星レストランとしては良くないな。

女性の行動も問題ありだけどレストランにも問題あり?

投稿者が注意したことについてはダメではないけど、お店側からの注意のほうが効果的だったのでは?というコメントがいくつかありました。

携帯のスピーカーモードで通話する女性は当然のこと、最初の時点で注意しないお店側も、高級レストランとしては問題ありなんじゃないかというコメントも目立ちました。

最初からレストラン側が女性に注意していれば、投稿者ももっと穏やかな気持ちでディナーを楽しむことができたかもしれません。

最後に嫌味を言われる結果となりましたが、投稿者の行動は間違ってはいないので、もやもやした気持ちを引きずらなければいいなと思いますね。



出典:Reddit(AITA for asking a woman to turn her phone off speaker at a high end restaurant?