本格的な写真撮影を楽しめる一眼レフ。ダイナミックな風景や、子どもや動物といった動きのある被写体を、リアルな質感で写真に収められるのが魅力ですよね。
そこで今回は、全国の300名を対象に「使い勝手がいいと思う一眼レフカメラのメーカー」をテーマにアンケート調査を実施。トップ3をランキング形式で発表します。さっそく結果を見ていきましょう!
第3位 OLYMPUS(9票)
第3位には『OLYMPUS』がランクイン!
アンケート調査には、「初心者にもうまく使えるようにオート機能が充実しているので扱いやすい」「初心者でも感覚的に使い方がわかっていいと思いました」などのコメントが寄せられていました。初心者の方にも褒められるほど、使い勝手がいい一眼レフカメラのようです。
また、「カメラ自体も大きすぎず持ちやすい。デザインも重厚感があり、レンズ交換も簡単にできる」という声も。使いやすいサイズ感やレンズ交換のしやすさも選んだ理由として挙げられていましたよ!
自分自身が使っているのですが、使い勝手が良く、初心者にもうまく使えるようにオート機能が充実しているので扱いやすいから(26歳/女性)
カメラ自体も大きすぎず持ちやすい。デザインも重厚感があり、レンズ交換も簡単にできる(38歳/女性)
初心者でも感覚的に使い方がわかっていいと思いました(43歳/男性)
第2位 Nikon(73票)
第2位に選ばれたのは『Nikon』です!
『Nikon』の一眼レフに対しては、「本体自体が比較的軽い印象」「初心者でも扱い易く、薄型で軽く、撮影時の姿勢が安定しやすい」というコメントが集まっており、その軽さを魅力に感じる方も多い様子。
中には、「若い頃に長旅をしたことがあって、そのときの相棒がニコンの一眼レフだった」という声も届いていました!携帯性も持ち合わせた一眼レフ、という点が使い勝手のよさに一役買っているようですね。
本体のボタンがシンプルで分かりやすく、液晶にタッチパネル式のカメラもあること。また、本体自体が比較的軽い印象だから(24歳/女性)
若い頃に長旅をしたことがあって、そのときの相棒がニコンの一眼レフだった(47歳/男性)
初心者でも扱い易く、薄型で軽く、撮影時の姿勢が安定しやすい(37歳/女性)
第1位 キヤノン(150票)
150票を獲得し、第1位に輝いたのは『キヤノン』でした!
「オートフォーカスの性能がいいので初心者でも良い写真が撮れるから」といった声が寄せられていた『キヤノン』の一眼レフ。特にオートフォーカス機能を高く評価する声が多く集まっていた印象です。その人気ぶりからも、性能のよさが伺えます。
また、「いろいろなシーンに合わせて撮影モードが決められる」「自動で瞳を検出してピントを合わせてくれたりするし精度が高い」などの理由も。写真を綺麗に撮るための機能が豊富についており、その使い勝手のよさが好評のようです!
オートフォーカスの性能がいいので初心者でも良い写真が撮れるから(37歳/男性)
シンプルに使いやすいし、いろいろなシーンに合わせて撮影モードが決められるから(31歳/女性)
メニュー構成やボタン配置がわかりやすく、初心者でも簡単に操作を覚えられるため(28歳/男性)
操作性がすごくいいし、自動で瞳を検出してピントを合わせてくれたりするし精度が高い(39歳/女性)
※記事内の情報は執筆時点の情報です
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年3月11日
調査対象:全国の20代~70代
有効回答数:300名