1. トップ
  2. ファッション
  3. お年玉も「キャッシュレス」の時代くる…?保護者アンケートで “賛成派” の割合判明、ことしの平均額は「8024円」

お年玉も「キャッシュレス」の時代くる…?保護者アンケートで “賛成派” の割合判明、ことしの平均額は「8024円」

  • 2025.2.18

中高生の保護者1000人にアンケート調査

お年玉、ポチ袋に入っているのを渡されるからうれしい、という思いも?

マーケティング支援事業を展開するネオマーケティングが、「お年玉」のトレンドを探るアンケート調査を実施、その結果を発表しました。

調査は2025年1月、中学生・高校生の子どもがいる保護者各500人(計1000人)を対象にウェブ上で実施。保護者は年齢30~69歳で、第一子に中学生か高校生がおり、かつ同居しており新年にお年玉をあげた人が対象です。

まず、2024年12月~2025年1月の年末年始にお年玉をあげた相手は「自分の子ども」が84.7%、以下、「おい・めい」49.3%、「親せきの子ども(おい・めい以外)」18.3%など。お年玉の金額は平均8024円、中央値5000円、最小値は1000円で、最大値は7万円でした。前年と比べたお年玉の平均額は「変わらない」が69.1%を占め、「とても」と「やや」を合算した「増えた」は27.6%、「減った」は3.3%でした。

お年玉をあげた方法は「現金(手渡し)」が97.7%と圧倒的に多かった一方、「郵送(現金書留)」「キャッシュレス」がそれぞれ2.1%。今後、お年玉をキャッシュレスであげたいと思うかという問いには「とてもそう思う」7.3%、「ややそう思う」11.3%で計18.6%。「どちらとも言えない」が26.0%、「あまりそう思わない」25.6%、「全くそう思わない」29.8%で、“キャッシュレスお年玉”に否定的な割合が過半数を占めました。

また、アンケート対象の保護者らと同居する中高生に、もらったお年玉の額を尋ねたところ、中学生は平均1万1061円、中央値5000円、最小値200円、最大値8万円。高校生は平均1万3051円、中央値1万円、最小値1000円、最大値8万3000円でした。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる