お財布にやさしく、低カロリー。厚揚げを主役にした、ご飯がすすむおかずをご紹介。
手でちぎった凹凸のある厚揚げに、中華あんがじゅわ~っ。おいしいうえにボリュームもあるから、お肉がなくても大満足の食べごたえです。
ぜひ、青梗菜のシャキッとした歯ざわりといっしょに楽しんで。
『厚揚げと青梗菜のオイスターソース煮』のレシピ
材料(2人分)
厚揚げ……1枚(約170g)
青梗菜(大)……1株(約150g)
しょうが……1かけ
〈煮汁〉
水……3/4カップ
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1/2
オイスターソース……小さじ2
砂糖……ふたつまみ
片栗粉
ごま油
作り方
(1)材料の下ごしらえをする
・青梗菜は葉と茎に切り分け、葉は長さを2~3等分に、茎は縦6等分に切る。
・しょうがは皮つきのまません切りにする。
・〈煮汁〉の材料を混ぜる。
・片栗粉、水各小さじ1を混ぜ合わせ、水溶き片栗粉を作る。
(2)加熱する
フライパンにごま油大さじ1としょうがを入れて中火で熱し、厚揚げを大きめの一口大にちぎりながら加える。青梗菜の茎も加えて1~2分炒め、煮汁を加える。煮立ったら青梗菜の葉を加えて3~4分煮る。水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから回し入れ、大きく混ぜてとろみをつける。ごま油少々を加え、ひと煮立ちさせる。
おいしく作るコツ
厚揚げは手でちぎることで断面に凹凸ができ、煮汁がからみやすくなります。食べごたえが出るように大きめにちぎって。
ボリューム満点なのに、1人分157kcalと低カロリーだから、罪悪感なくたっぷり楽しめるのもうれしい。
さめにくいとろ~りあんで、体の中からポカポカ温まってくださいね!