メイクと同様、顔の印象を変えてくれる眼鏡にフィーチャー。今回は特に眼鏡好きのみなさんに登場いただき、トレンドを解析。スタイリングのポイントや取り入れ方などを教えてもらいました。
【Tortoiseshell】べっ甲調フレーム
定番のべっ甲調フレームはフォルムで個性を主張して
スタイルを問わず使いやすいべっ甲調フレームはやはり人気。一見トラッドな印象もありますが、特に目立っていたのは、ユニークなフォルムやデザイン。ハーフリムやボリュームタイプなど、存在感のあるものを選ぶのが正解のよう。
LONデザイナー 舘 かおりさん
「大きめのスクエアフレームと存在感のあるマーブルカラー、少しクセのあるデザインがお気に入り」(舘 かおりさん)
「ユニークなフォルムがコーデのポイントに」Kubotaumの眼鏡、Supremeのレザーブルゾン、HODAKOVAのトップス、Chrome Heartsのピアスは本人私物
「スタイリングは、オーバーサイズのレザーブルゾンと、ミニスカートを合わせてカジュアルになりすぎないように全体のバランスを整えました。全体的にカラーはダークトーンで揃えていますが、地味にならないように、それぞれディテールが際立つアイテムをチョイスしています」(舘 かおりさん)
CITYSHOP WEBヴィジュアル コーディネーター 西来路陽子さん
「大ぶりで個性的なフレームはそれだけで存在感が。べっ甲調だから割とマイルドでスタイリングになじみやすいところが気に入っています」(西来路陽子さん)
シャツ¥24,200、ベアトップ¥14,300(共にシティショップ)、miumiuの眼鏡、その他本人私物
「べっ甲のフレームが特徴的な眼鏡をポイントに、コーデはシンプルにブラックでまとめました。上半身のクラシカルなムードを、ボトムはパンチのあるプリントデニムを合わせてカジュアルに落とし込んでいます」(西来路陽子さん)
Deuxième Classeインフルエンサー 岩渕紘子さん
「一見シンプルなフレームですが、よく見るとデザイン性の高いフォルムで個性的なスタイルを演出してくれます。普段からアイウェアでスタイリングにポイントを入れるのが好き」(岩渕紘子さん)
ブルゾン¥69,300(キャラクス)、フーディー¥36,300(エブリデイアイライク/共にドゥーズィエム クラス 青山店)、CELINEの眼鏡、その他本人私物
「トップスは、ヴィンテージ感のあるベージュの生地にフェイクレザーの襟が効いたデザインのCALUXのジップブルゾンを。ダブルジップのフーディーを合わせてデニムコーデをアップデートしました! 眼鏡のおかげで、カジュアルコーデがトラッドなムードに。そろそろ春らしさも欲しくなってきたので、ブルゾンの軽やかなベージュカラーで取り入れています」(岩渕紘子さん)
photograph:KAORI IMAKIIRE(model), MAYA KAJITA[e7](cutout) styling:ERINA KAWASE