1. トップ
  2. ファッション
  3. あなたの【ポジティブ・シンキング】やめてみませんか?

あなたの【ポジティブ・シンキング】やめてみませんか?

  • 2025.2.17

幼い頃から「笑顔で前向きにいましょう」「周りに心配をかけないようにしましょう」などと言われてきた人も多いのでは?
だから、辛い時にも前向きに明るく振る舞って…と、頑張る人が多い傾向にあります。
でも、その『平気なフリ』をすることで、心や身体を消耗していませんか?
心当たりがある人、一旦その【ポジティブ・シンキング】をやめてみませんか?

ネガティブな感情を塗り替えるようにポジティブになることは必要なこと?

【ポジティブ】って、良いイメージがありますよね。では、【ポジティブ・シンキング】はどうでしょう?もちろん、自然にポジティブ(前向き)にいられることは幸せですよね。

でも実は、ネガティブな思考を無理矢理軌道修正しようと頑張っていることが多いと気づいていますか?

「仕事で失敗してしまった…。情けない。でも、大人なんだから、平気な顔をして頑張らなきゃ!」とか、「家族と喧嘩してしまった。(妻なのだから)(親なのだから)明るく優しい人でいなきゃ」とか…。

ネガティブな感情を否定して、必死でポジティブになろうとしていませんか。

それって必要なことでしょうか?

「平気なフリ」して【ポジティブ・シンキング】をすることは、自己肯定感とは真逆!

最近よく耳にする「自己肯定感」。

自己肯定感とは、ありのままの自分を認めて肯定的に捉える感覚のことを指します。

日本人は、自己肯定感が低い人が多いといわれています。これは、日本人が真面目な気質を持ち、周りと同調することや、自己主張を控え謙遜を美徳とした慣習が影響していると言えます。もちろん、こういった慣習が、無駄な争いを避け、周りを思いやり、協力し合うといった日本人の良さを作っていることも事実です。

けれど、つらいことがあった時、悲しいことがあった時に、それが無かったように振る舞い、頭の中まで平気なフリをすることは、自分を大切にしていないということ。

悲しい時、辛い時、怒りが湧き上がる時、押さえ込むのではなく、その感情を感じること、出していくことも大切です。

大切な人から「今、悲しいんだ」「気持ちが落ち込んでいるから笑えない」と言われたら、あなたはどう感じますか?

「無理して笑って!」とは言わないはず。

同じように、自分にも優しくしてあげましょう。

ネガティブな感情を癒すお手伝いアイテム

【KOSelig JAPAN】9KOSキャンドル Hinoki&Volcano 100g

九州産の原料を使用し、こだわり抜かれて作られた天然成分100%ソイワックスキャンドル。

Hinoki&Volcano は、熊本・阿蘇にある世界最大級のカルデラ、そして広大で雄大な草原からインスピレーションを受けています。阿蘇産ヒノキ精油をベースに、少しクセになるスモーキーさが特徴のウッディー調の香りです。

ネガティブモードの日、お風呂タイムに照明を落としてキャンドルを焚いてみましょう。香りに包まれながら炎を見つめると、マインドフルネスになり、とても癒されますよ。

元記事で読む
の記事をもっとみる