皆さん、こんにちは。リビングふくおか・北九州Web地域特派員のkurinaです。
今回は「たこ焼き」キッチンカーのお店「幸甚(こうじん)」さんをご紹介します。
実はこちらの「幸甚」さん、以前ご紹介した「太宰府ことりこ」オーナーの木村さんより「美味し~いお出汁のスープに入った「たこ焼き」をだすお店がある!」ということでご紹介いただいたお店なんです。
取材をしたお店の方からのおススメとあって、これはもう楽しみでワクワクがとまりません(^^♪
場所は太宰府天満宮の参道入り口、1番最初の鳥居をくぐらずに、その手前の道を左側に進むと太宰府館(太宰府市地域活性化複合施設)が見えてきます。 この太宰府館の通り(小鳥居小路)沿いに「太宰府ことりこ」があるのですが、その「太宰府ことりこ」から見て右斜め前に「太宰府キッチンカー基地ARUKU」があります。
「太宰府キッチンカー基地ARUKU」は「幸甚」店主の鞍(くら)さんが運営しているキッチンカーの為の設営基地なのですが、多い時には6店舗ほどキッチンカーが出店するそうです。 「幸甚」はこの「太宰府キッチンカー基地ARUKU」内に出店しています!
現在は「幸甚」さんと「RIDE TRIP」さん(ホットサンドを木村さんよりおススメいただきました。)のキッチンカーが常時出店しているそうです。 ちなみに「RIDE TRIP」さんも後日ご紹介予定ですので、乞うご期待!
絶品「たこ焼き」!はこだわり尽くし!!
さっそく「太宰府ことりこ」オーナー木村さんにおススメいただいた「出汁かすたこ」をいただくことに・・・
出汁かすたこ(たこ焼き6個入り)600円(税込)
鹿児島県産の鰹節と北海道産の昆布、九州では馴染み深い飛魚(あご)、そのほか数種類の素材を合わせてじっくりと抽出された店主鞍(くら)さんこだわりのお出汁は、うま味がぎゅっ!と凝縮していて、柚子のさっぱりした風味と相まってどんどん飲めてしまうほど、とにかくおいし~いスープでした!
九州産小麦と国産小麦を独自にブレンドし、卵は熊本県産の「蘇陽の月」を使って作られた生地は、お出汁を吸った状態でもしっかりとその甘味とふわとろ食感を残していて、噛めば噛むほどお出汁がじゅわ~と口の中に広がりあっという間に溶けていくので、「たこ焼き」が6個入っていたはずなのに、瞬く間に完食してしまいました(^^♪
もちろん、タコもいい~仕事してましたよ! 「幸甚」さんの「たこ焼き」のタコは歯応えをしっかり感じられるほどの大きさで、生地のふわとろ感に対するタコのサイズ感が、まさに絶妙でした。本当に美味しかったです!!!
この年齢にして、食に対する初体験がまだあったなんて・・皆さんは「油かす」をご存じですか??
私は初めて食べました。店主の鞍さんによると「油かす」は牛の小腸を2時間ほど低温で揚げたもので、大阪では良く食されているそうです。
出汁を吸った「油かす」はトロッとしているのに弾力があって、噛めば噛むほど出汁が口の中に広がり「油かす」そのものの甘味も感じられて、その独特な風味は、ほんとうに初めての味でした(^^♪
持ち帰っても美味しい「たこ焼き」♪♪
「出汁かすたこ」も美味しかったのですが、やはり普通の「たこ焼き」も食べたい!!ということで「たこ焼き」8個入り600円(税込)をテイクアウトさせていただくことに・・・
たこ焼き(8個入り)600円(税込)
味はソース・素焼き・塩の3種類から選ぶことができます。私はソースを選びました。
トッピングはマヨネーズ、かつお節、ねぎ、青のりがあるのですが、なんと!!トッピングは無料です。 もちろん私は全部のせしていただきました!
ねぎたっ~ぷりのたこ焼き。さっそく、いただきます!!
う~ん、美味しい!正直なところ私が食べてきた「たこ焼き」の中で、1,2位を争うお味です。
500wのレンジで20秒ほど温めて、程よい熱さの状態で「たこ焼き」を丸ごと一口で食べたのですが、生地のふわとろ食感、タコの歯応え、ソースの味全てが口の中で一つにまとまって、只々おいしく頂きました!!
この美味しさを上手く表現できないもどかしさ・・・食べていただければきっと、この美味しさが分かっていただけるはずです(^^♪
「出来立てがやっぱり一番おいしいんだけどね~」と鞍さんが仰っていたことを考えると、どんだけ美味しいの?おそるべし「幸甚」などと思ってしまいました・・・ 次回は絶~対に出来立てをいただこうと思います(^^♪
鞍さんからお話を伺うほどに、その素材へのこだわり、美味しい「たこ焼き」作りへの情熱をひしひしと感じます!!
店主鞍さんご夫婦
鞍さんご夫婦から皆さんへのメッセージ~
「本当に素材からこだわって作った美味しい「たこ焼き」なので、ぜひ食べに来てください!!」
店主の鞍さんご夫婦は本当に明るくて、気さくで、気のいい方々で思わずこちらも笑顔になってしまうそんな方々でした(^^♪
太宰府天満宮はそろそろ梅の見頃を迎えます。梅の花を横目に絶品「たこ焼き」でビールを一杯!というのは如何ですか!? あっ!もちろん、その場合はどうぞ便利な西鉄電車でお越しくださいね♪♪
「たこ焼き」キッチンカー「幸甚」に来れば、笑顔になれること間違いなしです(^^♪