1. トップ
  2. 恋愛
  3. 私のこと言ってないの!?チョコをもらってきた彼にどう反応するのが正解?

私のこと言ってないの!?チョコをもらってきた彼にどう反応するのが正解?

  • 2025.2.15

バレンタインは恋人や夫婦には、少しだけ気を使うイベント。
彼が職場や知人からチョコをもらって帰ってきたときに「これどう反応したらいいの?」と悩む女性も少なくありません。
元議員でありメンタル心理カウンセラーの並木まきが、同棲中カップルと既婚夫婦のケースに分けて、スマートな反応のポイントと危険シグナルをお伝えします♡

同棲中カップルのケース

彼が義理チョコや職場の同僚からのチョコを持って帰ってきたら、まずは素直に「よかったね!職場で人気なんだね!」とポジティブに反応するのがベストでしょう。
「誰にももらえなかったら、ちょっと寂しいかも…」という彼の気持ちを満たしてあげることで、ふたりの関係もスムーズに。
気になるようであれば我慢せずに、「誰からもらったの?」と軽く尋ねるのもアリ。ただし、詮索しすぎないのがポイントで、彼が素直に教えてくれるなら、「その人きっと〇〇君に感謝してるんだね!」などと明るく返すと好印象でしょう。

これは要注意!

同棲中の彼が「手作り」や「高価なチョコ」をもらってきた場合には、要注意。念のため、少しだけ警戒心を持ちましょう。「どんな人がくれたの?」と聞きつつ、彼の態度や説明に違和感がないかを確認して。

既婚夫婦カップルのケース

夫が義理チョコをもらってきたら、「あなたを気遣ってくれる人がいるのは、素敵なことだね」と感謝を示すと◎。夫婦として、妻が夫を信頼している意思を示すのが重要です。
「もらってきてくれて嬉しい!どんなチョコか見せて!」や「〇〇さんに感謝だね!ホワイトデー何返す?」など、明るい口調でチョコに触れる会話が自然です。
もらった以上は、ホワイトデーのお返しも必要です。夫が面倒くさがっているなら、「私が買ってくるよ」と提案し、夫婦間で連携するのもいいでしょう。

これは要注意!

夫が持ち帰ってきたチョコに、意味深な手紙が入っていたり愛を誓うようなデザインが描かれていたりしたら、警戒を。
夫は義理チョコだと思っていても、渡した女性はチョコと一緒に重い気持ちを伝えてきている可能性もゼロではありません。
明らかに義理っぽさがなく、重ためな愛情が入っていそうなときにはためらわずに夫に違和感を伝えるのも◎。

彼や夫がチョコをもらってきたときには

ネガティブに捉えるのではなく、ユーモアや感謝で返すほうがスマートです。
不必要な喧嘩や口論を避けるためにも、いかにも「義理チョコ」な見た目のチョコなら、おおらかな気持ちで見守るのが正解でしょう◎。

書いたのは

出典: 美人百花.com

並木まき。元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)。20代から魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を生かし、美容や恋愛に関するコラムを女性誌を中心としたさまざまな媒体に寄稿。

元記事で読む
の記事をもっとみる