みなさん、マリネっておうちで作りますか?わたしは何度かトライしたことがあるんですが、お酢のバランスが難しくて、いつも酸っぱ~くなっちゃうんです(泣)。でも、実はある「すし酢」を使うと、絶妙な味わいのマリネに仕上がるという情報をゲット!そのすし酢とは、タマノイ酢(株)から発売されている「旨い赤酢すし酢」という商品らしいですが…。ホントにおいしいマリネになるのか、試してみましたよ!
「旨い赤酢すし酢 360ml」494円(税込)。
今回、メインの調味料に使うのは、『旨い赤酢すし酢』です。
レシピは製造元のタマノイ酢(株)に教えてもらいましたよ。
『旨い赤酢すし酢』は、寿司店で提供されるような「赤シャリ」を家庭でも作ることができる商品。
ツンとしたお酢特有の香りが控えめで、まろやかな味わいが特徴。
すし飯だけでなく、さまざまな料理の調味料としても活用できるそうです。
実際に、小皿に出して匂いを嗅いでみたところ…。
確かに、お酢のツンとした香りよりも先に旨味の詰まった芳醇な香りがフワ~。
今回はこの赤酢で、おしゃれなマリネ2種を作ってみますよ!
➀赤酢が旨味を引き立てる!「セビーチェ」
最初に作るのは、ペルーのマリネ料理「セビーチェ」。魚介と野菜で作るマリネのことです。
今回はサーモンと冷凍マンゴーで作りますが、作り方をマスターすればいろいろな組み合わせで楽しめますよ♪
材料
サーモン(刺身用)…150g
マンゴー(冷凍※)…約180g
旨い赤酢すし酢…大さじ2
オリーブオイル …小さじ1
※今回は冷凍を使用しましたが、もちろんフレッシュマンゴーでもOKです。
作り方
1.サーモンを一口大に切る。
2.旨い赤酢すし酢とオリーブオイルを混ぜる。
3.2に1とマンゴーを加えて和えたら完成。
切って和えるだけなので、とっても簡単!
調味料を色々用意して混ぜる必要がないのがうれしいですね。
さっそく、一口パクっ。
おぉ~、まろやかな酸味がフルーティーなマンゴーと合う!
魚介との相性が良い赤酢のおかげで、サーモンの旨味が増して、あと引くおいしさです。
こんな簡単に本格的なマリネを作れるなんて感動!
マンゴーの他にも、グレープフルーツやオレンジといった柑橘系も合いそう♪
➁タコの旨味ギュッ♡「タコとキュウリの赤酢マリネ」
お次は、定番の食材、タコときゅうりを使ったマリネです。
材料
蒸しダコ…80g
きゅうり…1/2本
旨い赤酢すし酢…大さじ4
水…小さじ1
作り方
1.きゅうりを縦半分に切り、5mmほどの半月切りにする。タコは一口大の乱切りにする。
2.1を水で薄めた旨い赤酢すし酢で和えたら完成。
はい、こちらも簡単♪
サクッと合わせて完成~。
それでは、いただきまーす!
きゅうりのシャキシャキ食感と共に、噛む毎に広がるタコの旨味!
これはつまみに最適だ~(笑)。
タコ自体の旨味に加え、赤酢と合わせることで旨味倍増♡
サッパリしているだけじゃなく、奥深いコクがあります。これは赤酢にしか出せない味ですね。
できたてもおいしいですが、少し時間をおくと味がなじんでおいしいですよ。
以上、『旨い赤酢すし酢』を使用した2種類のマリネのご紹介でした!
思い立ったらスグ作れる簡単マリネ。
みなさんもぜひ、トライしてみてくださいね♪
※記事内で紹介した商品は、掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。