1. トップ
  2. レシピ
  3. 春巻きの皮で!?【マック風ホットアップルパイの作り方】に挑戦!りんご餡の熱々とろっと感、再現度高っ!

春巻きの皮で!?【マック風ホットアップルパイの作り方】に挑戦!りんご餡の熱々とろっと感、再現度高っ!

  • 2025.2.15

日本マクドナルド創業当時から販売している定番人気の「ホットアップルパイ」。これ、熱々を家で好きなだけ食べられたら幸せですよね。そんな欲望を叶えてくれるレシピ、見つけちゃいました!料理研究家ゆかりさんが紹介している「マック風アップルパイ」です。使うのはなんと春巻きの皮!「パイ生地じゃないの??」と即座に浮かんだ疑問を解消すべく、さっそく作ってみたいと思います。


簡単で真似したくなるレシピが満載!料理研究家ゆかりさんのYouTubeチャンネル

今回紹介する「マック風アップルパイ」を提案したのは、料理研究家ゆかりさん。YouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari‘s Kitchen』は、登録者数155万人を超える人気チャンネルです。

ゆかりさんのレシピは「これならできそう」と思える、難しくないものが多いのが特徴。家にある材料で作り方もシンプルなんですが、コツを押さえてある分ワンランク上の仕上がりになるんです。

「マック風アップルパイ」も、春巻きの皮を使って手軽に作れるとのこと!さっそくおやつに作っていきましょう♪

「マック風アップルパイ」の材料と作り方



【材料】(4本分)
(りんごフィリング)
りんご…1個
水…100ml
グラニュー糖…大さじ3
レモン汁…大さじ1
無塩バター…10g
片栗粉…小さじ2

春巻きの皮…4枚
薄力粉…大さじ1と1/2
水…大さじ1と1/2
パン粉…適量
揚げ油…適量

【作り方】
1. りんごは皮と芯を取り除き、1cm角に切ります。



2. 
中火に熱した鍋にバターを溶かし、1のりんご、グラニュー糖、レモン汁を加えてよく混ぜます。



全体が混ざったら弱火にして、フタをして5分ほど煮ます。



3. りんごを煮ている間に、水溶き片栗粉を作ります。
水100mlのうち50mlと片栗粉を合わせ、よく混ぜておいてください。

4. 5分経ったらフタを外し、りんごの様子を見てみましょう。
下の画像のようにこのくらい水分が出ていれば、りんごもちょうどいいやわらかさに仕上がっています。



いったん火を止め、3の水溶き片栗粉を回し入れます。
片栗粉が下に沈殿していることもあるので、入れる前に再度よく混ぜてくださいね。

水溶き片栗粉とりんごがなじんだら再び火をつけます。火加減は中火で、1分ほど絶えず混ぜ続けてください。



5. 残りの水50mlを少しずつ加えながら混ぜ、全体のとろみ具合を調整していきます。
火加減は中火のまま、2分間加熱して様子をみてください。



水分が多すぎると包みにくいし、少なすぎるとマクドナルドみたいにとろっとした食感に仕上がりません。
「水分が全体にいきわたっている」くらいがちょうどいいとのこと。

もし途中で煮詰まりすぎたら、少量水を追加してくださいね。
逆に、シャバシャバになったら混ぜながら加熱を続けて、水分を飛ばせば大丈夫です!

6. 完成したりんごフィリングは、バットに薄く広げて粗熱が取れるまで冷まします。
乾燥しないように、ぴっちりとラップをかぶせてください。



7. りんごフィリングを冷ましている間に、薄力粉と水をよく混ぜて水溶き薄力粉を作っておきます。


8. りんごフィリングが冷めたら、いよいよ春巻きの皮で包んでいきます!
ザラザラした面を内側にしたら、1/4量のりんごフィリングを春巻きの皮にのせてください。



まず端をひと折りして…



グイっとさらにひと巻きします。



両端を内側に折ったら、先のほうに水溶き薄力粉をつけてください。



水溶き薄力粉で春巻きの皮をくっつけるように、くるっと巻いたら完成!
閉じ終わりを下にして置いておきましょう。
残りの3つも同じように巻いてくださいね。



9. 表面に水溶き薄力粉をぬって、パン粉を付けていきます。



水溶き薄力粉は乾きやすいので、手早く作業するのがコツ!
心配な人は1つずつ仕上げていくのがおすすめです。

片面にパン粉を付けたら、裏返して同じ作業を繰り返しましょう。側面までしっかりとパン粉をつける必要はありません。


10. フライパンに揚げ油を1cmほど入れたら、170℃に温めます。
その後、9を順に揚げていきましょう。



揚げ具合が気になりますが、最初の1分は触らないのがポイント!触るとせっかくつけたパン粉がはがれてしまうからです。

2分ほど揚げ、こんがりときつね色になったらひっくり返して、もう片面も2分ほど揚げてください。



油を切れば、「マック風アップルパイ」の完成です♪

外はサクっ中はとろとろ!「マック風アップルパイ」

せっかくなので熱々を食べてみます!



パン粉がサクっとしつつ、春巻きの皮がパリッと軽いので、食感の違いが楽しい♪
中からとろっと熱々のりんごフィリングが出てくる様子は、まさにマクドナルドの「ホットアップルパイ」そのものです。
中のりんごフィリングは、シャキシャキの食感がいい感じ。甘ずっぱくていくらでも食べられそう!

かなり再現度が高く、これはもうマクドナルドで「ホットアップルパイ」を買わなくてもいいかも…。



バターをたっぷり使ったパイ生地と違い、春巻きの皮はほぼ味はなし。
だからこそ、中のりんごフィリングの味が生きるんですよね。
ちゃんとりんごを感じられるアップルパイはくどくなく、サクサクと軽く食べられますよ。

料理研究家ゆかりさんの提案する「マック風アップルパイ」は、かなり再現度が高いおすすめのレシピ!
マクドナルド好きだけでなく、りんごが好き・りんごが主役のアップルパイが食べたいという人にもおすすめです。

おやつにぜひ作ってみてくださいね♪

元記事で読む
の記事をもっとみる