1. トップ
  2. おでかけ
  3. 「超満員の新幹線で2回失神。座る席がない私を、周りの乗客が...」(大阪府・30代女性)

「超満員の新幹線で2回失神。座る席がない私を、周りの乗客が...」(大阪府・30代女性)

  • 2025.2.13

9年ほど前の年明け、当時東京に住んでいたRさん(現在30代、大阪府在住)はUターンラッシュ真っ只中の新幹線に乗車した。

乗車率130%以上の超満員の自由席車両。そこでRさんは気を失ってしまい......。

超満員の新幹線で(画像はイメージ)

<Rさんからのおたより>

9年ほど前の1月2日か3日くらいだったでしょうか。帰省していた新大阪から東京に戻る新幹線でのことです。

乗ったのは満席の自由席車両。通路にも人が立つほどギュウギュウで、入口付近に足場がないくらいの状態で立つことになったのですが......。

気付いた時に見えたのは...

新大阪を発車して数分後から徐々に気持ち悪くなってきて、「あー酔いそうだなー嫌だなー」と思っていました。

そして次の瞬間、気が付いたら見えたのは新幹線の天井。周りの人に支えられて立ち上がり「大丈夫です」と言ったそばから2回目の失神。

それを見ていた人が緊急停止ボタンを押し、数分停車するという騒ぎを起こしてしまいました。

Uターンラッシュの新幹線で...(画像はイメージ)

まわりの方が「こっち座ってください」と意識朦朧の私を誘導し、席を譲ってくださりました。

乗務員さんも「大丈夫ですか?」と駆けつけてくださりましたが、座ったら落ちついたので「大丈夫です」と言って、そのまま新幹線は発車。そのまま気を失ったように眠ってしまい、気が付いたら東京駅でした。

混みすぎた車内で足場が狭く身動きが取れなかった為に、脳貧血になってしまったようです。

その時は余裕が無く席を譲ってくださった人にお礼を言えず、今でもずっと気になっています。

自由席に座るためには1時間以上待つことも

自由席後ろから2番目くらいの2列シートの窓側だったような......。通路側には女性が座っていました。

新大阪―東京間は2時間20分ほど。その間立つのはしんどいので座りたい人がほとんどだと思います。

年末年始の混雑時、ホームも人で溢れていました。自由席に座るには、ホームで1時間以上立って待つことも。

そのことを考えると、いくら急病人とはいえ、席を譲っていただいたことが申し訳なかったですし、とてもありがたかったです。

無事東京駅に到着(画像はイメージ)

10年近く経った今でも忘れられません。考えれば考えるほど感謝しかわきません。

乗車率130%以上の東京行きの新幹線で、倒れた私に率先して席を譲ってくださったこと。どなたかもわかりませんが、本当にありがとうございました。おかげさまで無事に東京に戻ることが出来ました。

貴方様の優しさは一生忘れません。

(※本コラムでは読者の皆さんに投稿していただいた体験談を紹介しています。プライバシー配慮などのために体験談中の場所や固有名詞等の情報を変更している場合がありますので、あらかじめご了承ください)

元記事で読む
の記事をもっとみる