1. トップ
  2. ダイエット
  3. 【ダイソー】優秀すぎる“筋トレグッズ4選”で冬太り対策!使い勝手や耐久性も検証

【ダイソー】優秀すぎる“筋トレグッズ4選”で冬太り対策!使い勝手や耐久性も検証

  • 2025.2.13

2025年が始まったと思っていたらあっという間に2月も半ば。「冬はおいしいものが多くて体重が増えちゃって」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。実は「ダイソー」には筋トレやエクササイズに使える便利アイテムが充実しています。今回はダイソーで手に入る筋トレグッズのおすすめとともに、1カ月ほど使用した使い勝手や耐久性、うれしい成果をお知らせします。

出典:シティリビングWeb

収納しやすくバッグにも入れやすい!「折畳みヨガマット」

「折畳みヨガマット」(550円)は、折り畳んで収納や持ち運びができるヨガマット。通常のヨガマットはクルクルと巻くタイプが多いのですが、こちらは折り畳むことができるのでバッグにも入れやすいのが嬉しいポイント。

出典:シティリビングWeb

サイズは173cm×61cmで材質は塩化ビニル樹脂。厚さは0.4cmあるのでぺらぺらとしておらず、ふっくらとした厚みと弾力を感じます。しっかりと長さがあるので高身長の女性でも十分に寝っ転がることができます。

出典:シティリビングWeb

1カ月ほどヨガマットの上でストレッチなどをして使い続けてみたところ、マットがぺたんこになることはありませんでした。また折り目以外はシワもできず、しっかりした作りなので毎日繰り返し使っても丈夫でした。550円でこれだけ使えるのはかなりコスパがいいです!

ほどよい伸縮性で全身鍛えられる!「エクササイズストレッチャー(8の字)」

「エクササイズストレッチャー(8の字)」(110円)は、エクササイズや筋トレに便利な8字型チューブです。こちらは8の字タイプですが、真ん中の結び目がないOの字タイプもあります。

出典:シティリビングWeb

ゴムはしっかり太め、EVA樹脂でできている持ち手は柔らかさがありながらも弾力があって握りやすいです。胸の前でグーっと両端に引っ張ってみると、二の腕と胸筋にかなり効くのがわかります。伸縮性もちょうどいいです。

出典:シティリビングWeb

足で踏んだり引っ掛けたりしても使いやすく、いろいろなエクササイズができ、使い方によって全身を鍛えられたのがよかったです。

また1カ月ほど使ってみると持ち手部分に爪が引っ掛かって少し欠けてしまいましたが、それ以外には問題なく使い続けられました。また壊れて買い直すとしても、110円と手ごろなので、毎回思いっきり使えるのも嬉しいです。

ラテックスなのでかなりの強度!「トレーニングチューブ(ハード)」

「トレーニングチューブ(ハード)」(110円)もゴムタイプの筋トレグッズ。長さ30.3cm、幅5cmのゴムチューブで、ソフト、ミドル、ハードと3タイプの強度があります。今回はハードタイプにしました。

出典:シティリビングWeb

頭の後ろのほうで両手で握って両腕を左右に広げたり、両足首に引っ掛けて片足を広げたり。持ち手などもないシンプルなチューブなので手で持つだけでなく、体のいたるところに引っ掛けてトレーニングができました。

出典:シティリビングWeb

素材はラテックスなのでかなりゴムの強度があり、まったく切れそうな感じがしません。1カ月使い続けても何も支障がありませんでした。とにかく軽くてコンパクトなので収納場所にも困らず、使いたいときにササッと筋トレできるのはありがたかったです。

1ヶ月使ってみると足がかなりスッキリ!「ボディローラー」

最後は「ボディローラー」(550円)。ふくらはぎや太ももに挟んで転がすボディケアグッズふくらはぎや太ももに挟んで転がすボディケアグッズです。

出典:シティリビングWeb

端っこの持ち手を掴んで太ももに挟むと、かなりしっかり挟まります。そのままコロコロと4つのローラーを転がすと気持ちいい! 素足でやると痛気持ちいい程度でしたが、痛みが気になる人は洋服の上からやるのがおすすめ。持ち手が持ちやすく、使いやすいので楽しいです。太ももやふくらはぎの内側と外側を同時にほぐせて時短にもなります。

出典:シティリビングWeb

両足をしっかりローラーでほぐしてみると、足の疲れやむくみが取れて翌朝がかなりスッキリしました! 一番上の1つのローラーは細部をほぐすのに使いやすく、膝の裏や二の腕をほぐすのに使っていました。1カ月ほど使ってみると明らかに足が細くなっていて感動! 両腕を使って一生懸命ほぐすのでなんとなく二の腕も鍛えられている気がしました。筋トレやマッサージグッズは使いやすいことがいかに継続に直結するか、また継続することが効果につながることを実感しました。

気になる筋トレやエクササイズに使えるアイテムはありましたか? みなさんもダイソーに行った際にはぜひチェックしてみてください。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、HP等で最新情報の確認をしてください

(富士みやこ)

元記事で読む
の記事をもっとみる