1. トップ
  2. グルメ
  3. 【意外?】 日本一《お寿司 好き》の都道府県、東京じゃなかった!意外なTOP3を発表… [明治安田総研調べ]

【意外?】 日本一《お寿司 好き》の都道府県、東京じゃなかった!意外なTOP3を発表… [明治安田総研調べ]

  • 2025.2.10

18~65歳の4371人にアンケート調査

お寿司
お寿司

明治安田総合研究所が、都道府県別「ライフスタイルに関するアンケート調査」の結果を公表しました。衣食住や趣味、各県出身の有名人などをまとめた内容で、ラーメン、寿司、唐揚げ、焼き肉といった人気メニューを「好き」と答えた割合の多かった都道府県についてもランキング形式で紹介しています。

調査は2024年12月に実施。18~65歳の男女計4371人を対象にウェブ調査で行われたものです。Z世代(18~28歳)、Y世代(29~44歳)、X世代(45~65歳)の年代区分に分け、各都道府県・各年代区分それぞれ31人を調査対象としました。

衣料品に年間10万円以上支出する割合が高いのは東京都(13.3%)、山梨県(10.3%)、神奈川県(10.0%)の順。全国平均は5.0%でした。さらに、実店舗で購入すると答えた都道府県は、全国平均77.9%に対して1位の群馬県は91.4%。2位以下は福井県、宮城県・千葉県でした。逆にネットで購入と答えたのは秋田県・鳥取県(ともに64.5%)で、こちらも全国平均の51.1%を大きく上回っています。

食に関しては、 寿司、天ぷら、すき焼、焼き肉、ハンバーグ、そば、うどん、ラーメン、カレー、お刺身、とんかつ、鰻、唐揚げ、焼き鳥、パスタ、ピザ、餃子、ハンバーガーから好きな食べ物を選ぶ(複数回答)設問があり、カレー好きは鹿児島県、新潟県、山形県・千葉県、パスタ好きは滋賀県、奈良県、群馬県・新潟県、焼き肉好きは青森県、愛媛県、福岡県、ラーメン好きは新潟県、福島県、秋田県・茨城県、唐揚げ好きは大分県、鹿児島県、福岡県、寿司好きは京都府、福井県、青森県・新潟県、刺身好きは奈良県、茨城県、千葉県……など、メニューごとに特徴的な結果となりました。

住まいについて、持ち家派(※現在の住居に関係なく)が最も多かったのは福井県、次いで富山県、新潟県。さらに、仕事でテレワークを利用している割合は神奈川県、東京都、愛知県の順で多いことが判明しました。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる