1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【グロリアス星子のタロットカード占い説話・第18回】星のカードが出たら「願いがかなう」。そこには「かなえるための努力」が必要

【グロリアス星子のタロットカード占い説話・第18回】星のカードが出たら「願いがかなう」。そこには「かなえるための努力」が必要

  • 2025.2.7

No.17 THE STAR(星)このカードのお告げは「願いがかなう」。そこには「かなえるための努力」が必要です

「星」というのは古代から、航海のときの道しるべとして大切な存在でした。その「星」がタロットの17番目のカードです。夜空に輝く星は目指す目標を表し、それは新たな希望を意味しています。

カードの絵柄を見てみると、裸の女性が光輝く星の下で、両手に水瓶を持って懸命に作業をしています。天に輝く星は女性の目指す夢や希望。それをかなえるためにひたむきな努力をする姿を描いているのです。

つまり、この「星」のカードには、「目指すべき目標」と「そのための努力」という2つの意味合いがセットとなって刻まれています。どちらか一方だけではダメで、その2つがそろった時に、「希望や夢がかなう」という解釈になるわけです。

もし、恋について占っているときにこのカードが出たらどうでしょうか。
もちろん恋の行方はとてもハッピー! さきほども書いたように、「目指すべき目標」と「そのための努力」がセットですから、好きな人のことを想って、自分ができる努力をひたむきに行えば、その恋は実る可能性が高いと解釈できるでしょう。とくに大事なのは、「恋をかなえるための努力」の部分です。この「星」のカードは、なんの努力もしないようでは、願いはかなえてくれません。

たとえば、好きな人の気持ちを考える、自分の魅力をアピールする、相手を思いやる、自分からアプローチしていく、といった努力があってこそ、恋の願いがかなうのです。そこを忘れてはいけません。

もし、人間関係について占っているときにこのカードを引いたら、その相手との関係は良い方向へと向かうことを暗示しています。
この場合も、「良い関係を築くための努力」が必須。願望をかなえるには、自分から声をかけたり、相手に優しくしたり、相手を許す、相手を認める、相手の意見を尊重するというような心がけが必要になってくるでしょう。

仕事について占ったときにこのカードが出たときも同じです。仕事の目標や夢は努力次第で達成できることを教えてくれています。

こんなふうに「星」のカードを引いたときには、願いをかなえるための「努力」という部分が大切なポイント。願いをかなえるために自分はどんな努力ができるのか、それを自分に問うてみましょう。それは小さな努力でかまいません。自分ができる範囲のことでいいのです。

そしてその努力を必ず実行すること。
せっかく「星」といういいカードを引き当てたのに、努力をしなかったばかりに願いをかなえるチャンスを棒に振ってしまったとしたら、こんな残念なことはないですよね。

「星」のカードは、引いたあとのあなたの行動もちゃんと見ていることを忘れないでください。

グロリアス星子

VOCEのほかの占いを見る

文/グロリアス星子 イラスト/サクマラン

元記事で読む
の記事をもっとみる