1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【ウルフの美容道vol.36】メンズの素朴な疑問を解決!?ウルフのお悩み相談室〜後編〜

【ウルフの美容道vol.36】メンズの素朴な疑問を解決!?ウルフのお悩み相談室〜後編〜

  • 2025.2.6
WOLF HOWL HARMONY(ウルフハウルハーモニー)

LDH史上最大規模である約48,000人が参加したオーディション『「iCON Z ~Dreams For Children~」』のファイナリストのGHEEとHIROTO、そしてiCON第二章から参加した、RYOJIとSUZUKIからなる4人組ボーカル&ラップグループ。
10月11日にNEW SINGLE「ROLLIN’ STONES」をリリース。2025年3月12日には、待望の1st Album『WOLF』が発売決定!

オフィシャルサイト:https://wolfhowlharmony.jp/
オフィシャルSNSアカウント
X(@WOLFHOWLHARMONY)
Instagram(@wolf_howl_harmony)
TikTok(@wolf_howl_harmony)
YouTube:https://www.youtube.com/@wolfhowlharmony(@wolfhowlharmony)

メンズからのお悩みにウルフがこたえます!

次回に続いて、男性読者に向けて行ったアンケートの中からお悩みをピックアップ! ウルフの4人が同性目線でアドバイスを送ります。

<お悩み1>自分に似合うメイクが分かりません!

RYOJI

メイクの色使いって本当って悩ましいですよね。初心者さんは最初にイエベ・ブルベ診断をやってみて、その結果を素直に信じて似合う色を探して信じてみるのもアリだと思います。


HIROTO

いろいろ試してみないと自分の好みもわからないので、僕も最初はイエベ・ブルベ診断のような客観的な指標を頼りにしていました。


RYOJI

僕はデビュー前にペンキ屋でアルバイトをしていて、相性の良い色の組み合わせを探すのが好きなんですよ。だからメイクもそのときの髪色やファッションとの相性を考慮して使う色を決めることが多いです。


GHEE

色の組み合わせって感覚的なセンスが問われると思いきや、意外と科学的に計算できる領域だと思うので、向いている男性は多いんじゃないかな。ファッションも男性は理論派が多いイメージなので。


SUZUKI

いろんな指標や理論を参考にしつつ、そこに縛られると自分らしさを見失ってメイクを楽しめなくなることもあるから、結局は自分が好きだと思う方向性のメイクを自由に楽しむことが大事だと思います。


RYOJI

そうそう、首までメイクしちゃえば素肌の色なんて隠せるんだから! 指標なんか気にせず『なりたい自分になる』ことを諦めないでほしいですね。


GHEE

正直に言うと、僕もイエベ・ブルベは気にしていないです。自分がどっちなのか、よくわかっていないし(笑)


SUZUKI

RYOJIが言った通り、理想の自分になれることがメイクの醍醐味だし、僕らもライブの日は普段よりも派手なメイクを施して気合のスイッチを入れています。自分に酔えるくらい自己満足を追求して、自信を持って人前に立っていれば、どんなメイクでも似合っているように見えると思います。


<お悩み2>美容のためにガマンしていることはありますか?

RYOJI

どんなにスキンケアを頑張っても、生活習慣が乱れていると効果が半減しちゃうんですよね。


HIROTO

僕は食生活の影響が肌に出やすいので、仕事でタイに滞在している時期はニキビが増えてしまいました。


SUZUKI

スパイシーな料理を食べると喉が温まって歌いやすいこともあるんですけど、お腹が弱いHIROTOには向いていないんですよ(笑)


HIROTO

でも帰国して和食中心の生活に戻したら肌の状態も安定してきました。読者の皆さんも、若さを過信せず暴飲暴食は控えたほうがいいです(笑)


RYOJI

そうそう。できれば夜更かしもガマンして、睡眠時間を充分に確保することも大事ですよ。


SUZUKI

睡眠不足は美容の大敵。肌荒れするし、クマができるし、顔が浮腫むし、マジで何もいいことがない。食生活や睡眠を改善するのは簡単ではないですが、覚悟を決めて取り組むと体調全般が良くなる可能性がありますよ。


GHEE

僕は夜更かししがちなので……せめて睡眠の質を上げたいと思っていて。枕カバーやシーツをマメに洗うようにしています。


RYOJI

いや、夜更かし前提で悪あがきしてもダメなのよ(笑)


SUZUKI

でも枕カバーやシーツは直接肌に触れるものだから、常に清潔な状態にしておくのは間違ってないね。


GHEE

うんうん、キレイな寝具に囲まれるといい夢見れますよ!


<お悩み3>お金をかけて美容に投資するなら、何がオススメ?

RYOJI

美容クリニックで施術を受けるなら個人的にはハイドラフェイシャルがオススメです。セルフケアでは古い角質や皮脂などの汚れを落とし切れないと思いますし、僕は毛穴の引き締め効果も実感できました。


SUZUKI

自宅で使えるピーリング液も売っていますが、使う量や頻度を間違えると肌荒れの原因になったりするので、特別な毛穴ケアってなかなか自分ではできないので、プロの手を借りるのは賢い投資のひとつだと思います。


GHEE

僕らは仕事柄ほぼ毎日メイクをしますが、そうじゃない男性も毛穴に汚れがたまっているんですよ。僕は工場で働いている時期にヘルメットをしている影響で額やこめかみにニキビができやすかったのですが、それもセルフケアがちゃんとできていなかったことが原因だと思います。


SUZUKI

美容クリニックに行くのが難しい人は、ekatoの炭酸パックがオススメ。肌荒れ、くすみなどの幅広い悩みに効果的だし、スペシャルなケアをしている感覚が得られるんですよね。


GHEE

あの炭酸パック、マジで気持ちいいです!


EKATO. プレシャスジェルパック

¥15400

RYOJI

ReFaのシャワーヘッドもいいよね。細かいミストを出すこともできるし、あのファインバブルのミストは顔に直接当てても大丈夫だと美容家・石井美保さんも言ってました。ウルフは4人全員使ってますよ。


HIROTO

値段は高いですがシャワーヘッドは毎日使うものだし、引っ越ししても使えるのでコスパは高いですよね。僕も地方遠征に持っていきたいぐらい気に入ってます。


ReFa ReFa FINE BUBBLE U

¥30000

<お悩み4>結局、何をしたらカッコよくなれるの?

RYOJI

スキンケアもメイクを頑張ることも大事だけど、結局は内面を磨かないと魅力的な人になれないと思うんですよ。周りの人への愛と感謝を忘れなかったり、夢を追いかけて頑張っていたり、前向きな幸せなオーラを放っていたり……そんな人って内側から輝いているように見えるじゃないですか?


SUZUKI

愛、夢、幸せ、LDHの理念ですね(笑)。でも本当に内面は顔に出ると思うので、理想に反した言動をしないように、日頃から自分を律してメンタルを整えておくことが大事ですよね。


GHEE

そう! だから僕は書き初め企画で『浄化』という言葉を選んだんですよ。美容を極めるなら毛穴だけじゃなく、心のクレンジングが大事です。


HIROTO

うんうん、心の透明感がほしいよね(笑)


RYOJI

そして心のくすみをオフしたい時は、愛がたっぷり詰まった音楽に触れることをオススメします。


SUZUKI

なんと、偶然にも僕たちウルフハウルハーモニーは3月12日1st Album『WOLF』を発売します!


HIROTO

ははは(笑)。台本なしで自分たちの作品を宣伝する流れをつくれるくらい僕たちも成長しました。


GHEE

僕たちは結成当初から歌で愛を届けることにこだわっているグループなので、皆さんにとって“心の保湿剤”のような存在になれたらうれしいです。


SUZUKI

今後もウルフの美容道に力を入れて、今よりも“美容通”として認知してもらえるようになったら、CDの特典に美容液を入れてもいいね。


RYOJI

やりがいのある目標ができたね! 今後もいろんな方法で皆さんの“美”を支えられるように頑張ります。


ビジュアルもパフォーマンスも、急速に進化するウルフに要注目!

オーディション期間中に仲間と切瑳琢磨しながら自分を磨き、夢者修行でもファンに対する愛と感謝の気持ちを育ててきたWOLF HOWL HARMONYの4人。もともと輝いていたメンタルに美容の知識が上積みされたら鬼に金棒!? 今後も急速に進化していく彼らの“美”をお見逃しなく!

次回からは流行りの美容法に挑戦!?

【RYOJIさん】トラックジャケット¥15950、パンツ¥6930/Auntierosa(DOOPZ) その他/スタイリスト私物
【SUZUKIさん】ジャケット¥59400(LEAN)、モックT¥6600’DOOPZ)、パンツ¥6600(KUUUPY)/Auntierosa その他/スタイリスト私物
【GHEEさん】ジャケット¥17600、パンツ¥11000/Auntierosa(soerte) その他/スタイリスト私物
【HIROTOさん】ジャケット¥9900、パンツ¥7700/Auntierosa(Remember.) その他/スタイリスト私物

撮影/岩谷優一(vale.) ヘアメイク/竹島健二、日下咲良 スタイリング/井田正明 取材・文/浅原聡

元記事で読む
の記事をもっとみる