「界」シリーズについて
星野リゾートが全国展開する温泉旅館ブランド。良質な温泉はもちろんのこと、モダンな和の空間や伝統工芸品、地域ごとの個性あふれる文化体験、食事などを通して、ご当地の魅力に触れることができます。現在全国23施設を展開。
01_地域にまつわる手仕事にふれる
「つるし飾り」づくり体験
講師の作家・齋藤美智子さん。丁寧にレクチャーしてくれるので、不器用さんも安心。
「つるし飾り」とは、伊豆稲取地区に伝わる伝統工芸。わが子の成長を願い、ひな祭りのひな壇の左右につるす風習がありました。体験では、伊東市の市花である椿を製作し、さらにうさぎや桃、金目鯛などの完成されたモチーフから好きなものを4つ選び、最後はひとつにつなげて完成させます(2名以上で実施、7日前までに要予約)。
季節を感じるご当地部屋
すべての客室が、伊豆の草花をテーマにデザインされたご当地部屋。客室内で、温かい光を放つ「木漏れ日行灯」や、地元在住の染色家・石丸みどりさんが手がける「花暦スクリーン」にぜひ注目してみてください。
冬の草花がデザインされた行灯
椿油づくり体験
地域の伝統的な文化に触れる、界ならではのアクティビティ「ご当地楽」で、椿油づくりを体験。種をペンチで割り、圧搾機にかけて椿油を搾り出す作業を行います。沈丁花や柚子など、エッセンシャルオイルで香りづけ※をして完成です。
※香りづけは冬季限定になります
保湿に優れているので、爪先や髪先など乾燥しやすい場所に。
02_全国有数の温泉で現代湯治を楽しむ
「温泉いろは」で入浴法を学ぶ
温泉の魅力や伊東温泉の歴史、効果的な入浴方法を紙芝居形式でレクチャーしてくれます。江戸時代に徳川家に愛された献上湯だったことを知って、ゆべしさんも興味津々。入浴前に参加するとより深く温泉を楽しめます。さらに、参加すると、ご朱印帳ならぬ「お湯印帳」をもらうことができます。全国の界シリーズを訪れて、スタンプを集めるファンも多数。
豊富な湯量と源泉かけ流しの大浴場
伊東温泉は、全国有数の湯量を誇ります。毎分600リットル湧き出る温泉は、全館源泉かけ流し。大浴場は、内風呂と露天風呂を備え、旅の疲れを癒やしてくれます。保温と保湿に優れた肌にやさしい泉質が、「美肌の湯」と呼ばれる理由。椿油や椿油を使用したミストローションをそろえたアメニティも嬉しいポイントです。
入浴後は湯上がり処でいっぷく
湯上がり処には、冷たいお茶やアイスキャンディーが常備されています。美しいお庭の景色を見ながら、まったりするのが気持ちいい!
足湯や源泉プールでも温泉を楽しむ
チェックイン直後や食前食後、ちょっとした合間に浸かりたい足湯。そして界シリーズで唯一の源泉プールは、冬でも入れるのが魅力です。滞在中とことん温泉を満喫している間に、お肌もツルツルに!
全館の温泉は、水温の異なる4つの源泉から、季節に合わせてブレンドし、快適な温度に調整しているそう。
翌朝はひだまり散歩体操でリフレッシュ
※通常は日本庭園で実施、雨天時のみフロント前にて行います
毎朝7時から開催される「庭のひだまり散歩体操」に参加するのがおすすめ。ストレッチなど5種目ほど行うと、血行促進や集中力が高まり、1日の始まりを気持ちよく迎えることができます。
03_海山の豊かな幸を堪能する食事
旬の土鍋ごはんが絶品の会席
地域ならではの素材や調理法にこだわった、豪華な会席料理。季節ごとや、ほかの界シリーズとの違いも楽しみたいポイントです。金目鯛やニューサマーオレンジなど、海と山の素材を活かしたメニューや、伊豆名産のぐり茶を使った「ぐり茶蒸し」を堪能したゆべしさん。
さらに界シリーズの名物、土鍋ごはんは桜海老がたっぷり!
界 伊東をイメージしたという椿の土鍋も素敵。
八寸やお造り、酢の物などがひとつにまとまった「宝楽盛り」は目にも楽しい!
デザートには、椿のようなチーズのムース。
なめろうを味わう「ご当地朝食」
美しい日本庭園を臨める席も。庭を眺めながら、半個室の空間でのんびり味わうゆべしさん。
朝食は、伊東らしい海の幸をふんだんに使った献立がずらりと並びます。朝から豪華な御膳でボリュームはたっぷりですが、しっかり健康的。夕食と同じく、郷土料理や地元の漁師飯など、この地域ならではの味わいを堪能することができます。
伊東の漁師飯「鯵のなめろう」は、新鮮で濃厚なうまみが広がります。ひと口そのまま食べたら、次はごはんの上にのせて「まご茶漬け」としていただきます。
星野リゾート「界 伊東」
<DATA>
豊富な湯量を誇る伊東温泉にある温泉旅館。界シリーズでは唯一の源泉プールを備え、客室内のお風呂まで全館源泉かけ流し。伊豆の魚介を主役にした豪華な夕食のほか、伊豆の草花をテーマにした客室やアクティビティなど、伊東ならではの滞在が叶います。
静岡県伊東市岡広町2-21
(伊東駅より徒歩約10分、または東名厚木ICより約1時間40分)
050-3134-8092(界予約センター 9:30〜18:00)
チェックイン15:00、チェックアウト12:00
料金 1泊35,000円〜(2名1室あたりの1名料金、税・サービス料込み、夕朝食付き)
hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiito
伊東で見つけたお土産
#01 花暦手ぬぐい
「界伊東」で見つけたオリジナル手ぬぐい。熱海在住の消しゴムはんこ作家・津久井智子さんによる、河津桜と菜の花が華麗に咲いたデザインが魅力的です。¥1,780
#02 生の椿油&椿ミストローション
「かづら清老舗」と「界伊東」がコラボした椿油。保湿成分がたっぷりで、これからの乾燥が気になる季節にもぴったり。(右)生の椿油(15mL)¥1,760、(左)椿ミストローション¥2,090
#03 甘夏もち
熱海にある老舗和菓子店「菓子舗間瀬」の名品。伊豆の太陽の恵みをいっぱいに受けた甘夏柑の皮をピールし、求肥に練り込んだお菓子。やわらかい食感の虜に。¥600
#04 ホール・イン
伊東を代表する老舗菓子店「梅家」のゴルフボールをかたどったお菓子。温泉で茹でたという黄身あんに、薄いホワイトチョコをコーティングしたやさしい甘さです。2個入り¥250
#05 祇園のいなり寿司
1946年創業の老舗「祇園」。材料にこだわり、シンプルで奥深い味わいのいなり寿司が大人気。本店ほか、伊東駅でも購入することができます。いなりのり巻詰合せ¥920
model:Yubeshi photograph:Miho Kakuta text:Riho Abe
リンネル2025年2月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください