1. トップ
  2. グルメ
  3. 【大丸東京】1月オープン!BAKEが手がける新たな手土産ブランド「トーキョー煎餅」

【大丸東京】1月オープン!BAKEが手がける新たな手土産ブランド「トーキョー煎餅」

  • 2025.2.3

どこか懐かしい、でも今までにない新しい米菓のブランド「トーキョー煎餅」が、大丸東京の地下1階に新しくオープン! レトロ可愛い世界観のお店に、「パリッとかじって懐かしい、ポリっとかみしめ新しい」をコンセプトにしたお煎餅の数々が並びます。

出典:リビング東京Web

マジョリカタイルを軸にしたデザイン

印象的だったのは、古き良き煎餅の「懐かしさ」と、現代的で洋風な世界観の新しさを融合しているブランドの世界観を表すようなデザイン「マジョリカタイル」です。お店やパッケージに描かれ、今流行りの【レトロ可愛い】スタイルが多くの人の足を止めていました。

出典:リビング東京Web

大丸東京店限定は〈あんバター〉

店舗製造でのみ味わえる、煎餅サンド〈あんバター〉は、大丸東京店だけで購入できる美味しさ。少し塩気のきいた煎餅に、口どけなめらかなあんバターキャラメルと、甘納豆を加えたあずきバタークリームを挟んでいます。(270円/枚)

出典:リビング東京Web

パリッとした煎餅となめらかなクリームは今までにない初食感!甘じょっぱくて、クセになる味わいでした。

出典:リビング東京Web

煎餅サンドは3つのフレーバーも

珈琲や紅茶にも合う煎餅サンドは、薄さ3mmの国産の米で作られたパリパリの軽やかな食感の煎餅に、風味豊かなクリームをサンド。洋菓子のような、和菓子のような不思議な感覚を楽しめ、何枚でも食べられる美味しさに。

出典:リビング東京Web

フレーバーは、〈ビターキャラメル〉〈プラリネチョコ〉〈チーズメープル〉の3つがラインアップ!

キャラメルには、キャラメルチップのジャリっとした食感が、チョコクリームには、砕いたローストアーモンドが入って、香ばしさと食感がプラスされています。

出典:リビング東京Web

一番好きだったのは、カマンベールチーズとメープルシュガーを合わせた〈チーズメープル〉です。メープルがほのかに香り、クセのあるチーズと塩気のある煎餅は、お酒にもよく合う!

各5個入り/ 1296円、各10枚入り/ 2592円

ふきよせは一つずつ箱に

米本来の甘みが広がるあられをふきよせに。国産の原材料にこだわり、古くから伝わる製法で、一粒、一粒、手間ひまかけて作られています。

出典:リビング東京Web

一袋ずつ、マジョリカタイルをイメージした箱に入っているので、ちょっとしたプレゼントにすごくいいなと思いました。

出典:リビング東京Web

5種類からお好きなフレーバーを選んで。

出典:リビング東京Web

〈ZARAME クラシック〉〈CHEESE フレンズ〉〈UME ブロッサム〉〈NEGI ブラウン〉〈JAGA ゴールド〉各324円

一口サイズのあられは詰め合わせに

国産のもち米100%使用!個性豊かな一口サイズのあられ3種の詰め合わせは2つから選べます。フレーバーも目新しく、パッケージも可愛くて、手土産にしたら喜ばれそう!

出典:リビング東京Web

〈KAORI キッチン〉は、「ゆず塩」「しいたけ胡椒」「オリーブ」の3種類が入っています。「ゆず塩」には塩麴で深いコクをプラス。しいたけと黒胡椒は絶妙な美味しさです。エクストラオリーブオイルを使って、バジルで豊かな風味を加えた「オリーブ」も他にはない味わいでした。

もう一つの詰め合わせは、〈SPICE ジャーニー〉。フレーバーは、なんと桜エビを練りこみピリ辛な「トムヤムクン」や、沖縄県ラー油に刻みねぎを合わせた「ラー油」そして「バターチキンカレー」といった変わり種です。どれも個性的で食べ応えがありました。(使用しているラー油のうち、沖縄県産は40%です。)

出典:リビング東京Web

1188円/ 15個入り

どこか懐かしさを感じながらも、一口食べると、全く新しい煎餅の世界が広がる「トーキョー煎餅」。現在、店舗は東京大丸店のみです。自分へのご褒美としてはもちろん、大切な人へのプレゼントにもおススメ♪

出典:リビング東京Web

トーキョー煎餅 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階
電話番号:0120-319-235(お客様相談室)
営業時間:10:00~20:00
定休日:なし(館に準ずる)
https://senbei.tokyo/

元記事で読む
の記事をもっとみる