1. トップ
  2. お仕事
  3. 上司に悪口を聞かれ「絶対怒ってる」同僚との会話が筒抜け…後悔先に立たずなエピソード

上司に悪口を聞かれ「絶対怒ってる」同僚との会話が筒抜け…後悔先に立たずなエピソード

  • 2025.2.2

日々生きているとつい愚痴をこぼしたくなることもありますよね。しかしできればその愚痴は内々にとどめておきたいもの。今回の投稿者・Tさんは同僚と仕事の愚痴をこぼしていたところ、その内容を上司に聞かれてしまい落ち込んでいます。よりによって、その愚痴は上司に関係することだったよう。Tさんは謝りたいと思っているようですが…。

上司がいると知らず、愚痴を言って聞かれてしまった

上司に悪口を聞かれた……

悪口というか、愚痴です。居るのを知らずに職員と愚痴を言っていたら全部聞こえてました。いつもならそんな話しないのに、今日に限って、、、
顔に出さずに接してくれましたが、絶対怒ってると思います。
明日から気まずいです。謝りたいくらいです。
同じ経験あるひといますか、、 qa.mamari.jp

日常の中では、腹が立つことや、理不尽に感じてモヤモヤすることがありますよね。職場では、そんなモヤモヤを同僚と愚痴りあうこともあるでしょう。今回、投稿者のTさんも、普段は言わないような愚痴を同僚と話していたそうです。すると間が悪く、そこに愚痴の対象である上司が…。なんと会話を聞かれていて、とても気まずい思いをしているようです。

この状況にママリユーザーからはどんな回答があったのでしょうか。

むしろ「伝わってよかった」という考え方も

思わぬタイミングで上司への愚痴が本人に知られてしまったTさん。同じような体験をしたママリユーザーからは意外な意見が寄せられていました。

あります😂インカムがオンになってて休憩室での愚痴が筒抜けになってました😂💦
とりあえず謝りましたが、気が付いて欲しかったので良いやって開き直りました😂 qa.mamari.jp

愚痴はそもそも不満があるからこそ出てくるもの。ずっと相手に伝わらないままでは、状況の改善は見込めませんよね。こちらの意見のように、伝わってしまったのであればいっそのこと「不満を伝えられた」と考えるのも手かもしれません。

ただし、自分の言葉遣いや表現が悪かった場合は謝罪が必要かもしれません。

ヒヤッとどころかこっぴどく叱られましたが、この際だから言いたい事はつたえました😂💦
怒ってくれたほうが助かりますよね💦
相手は悲しかったかもしれないし、悪い事しちゃったなと思いましたが、やっぱり陰口言うより伝えた方が良いかなと思って思い切って伝えました😂 qa.mamari.jp

こちらの方は、愚痴を聞かれて叱られたものの、発想を転換して要望を伝える機会にしたとのこと。相手が話を聞いていたことを言ってくれた方が、言った側はリアクションがしやすいかもしれません。

聞かれて気まずくなるようなことを陰口として話していたことで気まずくなってしまったという投稿者さんですが、後悔先に立たず。相手が傷つくような表現での陰口は避けなくてはいけませんね。一方、回答にあるように不満を伝えるのも大切なことです。一緒に働く相手としてのリスペクトやマナーを忘れず、気になることはきちんと伝えることも選択肢としたいと思える投稿でした。

著者:kate_mu_23

元記事で読む
の記事をもっとみる