1. トップ
  2. スキンケア
  3. 「べたつきたくない!」「基本の塗り方は?」【ハンド&ネイルケア15の基本】

「べたつきたくない!」「基本の塗り方は?」【ハンド&ネイルケア15の基本】

  • 2025.2.1
教えてくれたのは

uka 代表

渡邉季穂さん

トップネイリストとして雑誌やCM、広告などで活躍しつつ、長年の経験を活かしたプロダクト開発に携わる。

パーツモデル

立華貴美子さん

ハンドモデル歴10年。JNAネイリスト技能検定1級を所持しており、トップクラス級の知識と技術力を持つ。

Q1. ハンドクリームの基本の塗り方は?

A. まずはしっかり浸透させることが大事!

渡邉さん

クリームやオイルを手と指先になじませたら、指先に向かって圧をかけつつ指の付け根もほぐします。指先をキュッと押して鬱血させてから離すのを繰り返すと、血行がよくなって末端までポカポカに。


立華さん

手の甲にクリームを出し、手の甲同士を合わせて指先から手のひら側、水かき、指の一本一本に広げ、手のひらの温度で浸透させます。そのあと爪先だけにネイルオイルを塗って完了。


Q2. ベタつきが嫌でティッシュオフしちゃいます……効果はなくなる?

A. ある程度浸透していれば効果がないことはありません

立華さん

顔のスキンケアと同じで、ハンドクリームにもサラサラ、こっくり、しっとりと使用感がいろいろあるので、寝る前用、日中用など使うシーンごとに使い分けるとストレスなくケアできるのでは。


メゾンドアクア ハンドケアウォーター

50ml ¥2200/オーブス

保湿力の高いクマザサを配合したミストタイプのハンドケア化粧水。なじませたあとはサラッとベタつかず、でも潤いは十分に。

Q3. 冬でも紫外線ケアは必要?

A. 必要です! 365日欠かさずにケアが必須

立華さん

出かけるときや洗濯物を外に干すときは、紫外線カット効果のあるハンドクリームが便利。


ナチュラル アイランド UVミントシトラス

SPF22・PA++ 45g ¥1485/ナチュラル サイエンス

ビタミンAやフラボノイドが豊富なカレンデュラを配合。UVカットしながら保湿できるうえに、8種のアロマで気分もリフレッシュ。

Q4. 顔用のアイテムでケアしても効果はある?

立華さん

もちろん! 私は顔用のスキンケアアイテムも使ってます。


Q5. ハンドケアでおすすめの成分は?

A. アミノ酸やビタミン類をバランスよくが◎

渡邉さん

保湿目的ならアミノ酸が配合されているものを。ささくれ予防やハリ感アップにはビタミンC、二枚爪の予防にはビタミンA、新陳代謝を上げるならビタミンB群、血行促進にはビタミンEが有効です。爪を強くするには、ビタミン類とミネラルをインナーケアで取り入れることが大事。


Q6. ハンドケア、いつから始めるのがいい?

A. 早ければ早いだけよし! 明日から始めてみて

渡邉さん

顔と同じく手指もエイジングするわけですから、早くからケアを始めれば、それだけしっとりなめらかな状態が保てます。20代からしっかりハンドケアを!


Q7. 一日何回塗ればいい?

A. 最低でも朝、昼、夜、寝る前はルーティンに

渡邉さん

手を洗うたびに塗り直すのが理想ですが、難しければ朝に1回、お昼に1回、夕方に1回、寝る前に1回と最低でも4回は塗ってほしいです。


Q8. スキンケアのようにアイテムを重ね使いしたほうがいい?

立華さん

できればそれがベスト。水分と油分をバランスよく与えましょう。


Q9. 朝・昼・夜とアイテムを替えたほうがいい?

A. 無理に替えなくてもOK。ただ、夜は+αのケアを

立華さん

アイテムは重ね塗りしたほうが効果的かもしれません。たとえば朝と日中は化粧水+ハンドクリーム、時間が取れる夜は化粧水+美容液、さらにシワ対策でアイクリームをプラスして集中ケア。寝る前にハンド用パックを塗ればパーフェクト!


Q10. 大事な日の前のスペシャルケアが知りたい!

A. 潤いを集中チャージできるハンドパックがおすすめ

立華さん

撮影の前などは必ずハンドパックでケアしてます。普段使いは大容量タイプを愛用。


エオラ EGFハンドパック

10枚入り オープン価格(編集部調べ・サロン専売品)/ナチュラルショップ

EGFとコラーゲンを配合したパックは、外側にエッセンスが漏れない二重構造を採用。再生+保湿効果で、驚くほどの透明感が!

ウルオイート プレミアム モイスチャー ハンドマスクP

36枚入り ¥2200/エビス化粧品

顔に使う美容マスクが手袋型に。コラーゲンやセラミド、ヒアルロン酸など美容成分たっぷりで、両手で約20mlもの美容液が含浸。

Q11. 家事や料理をするときは、なかなかハンドクリームを塗れない……

A. 手袋をフル活用して!

立華さん

掃除するときはゴム手袋をつける、洗濯物をたたむときも綿の手袋をつける。手袋をうまく使えばハンドクリームを塗らなくても乾燥しません。料理するときは素手ですが、炒め物は油がハネてやけどをするのが怖いので、ゴム手袋を着用。


渡邉さん

洗い物をするときはハンドクリームを塗ってから綿の手袋をして、ゴム手袋を装備。お湯で洗えば温感で浸透もよくなり一石二鳥!


Q12. 爪の黄ばみが治りません!(涙)

A. 日々の乾燥対策とネイル前後のケアに気をつけてみて

渡邉さん

濃い色のネイルを長く塗っていると色素沈着して爪がくすみやすくなるので、ベースコートを塗るようにして。それから乾燥も黄ばみの原因になります。アセトンを使ったあとはすごく爪が乾燥するので、すかさずオイルを塗るなどの対策を。


uka ネイルカラー リムーバー 24:40

80ml ¥2750/uka Tokyo head office

植物オイルと美容成分の二層式リムーバー。アセトンフリーでネイルオフ時に負担をかけない。アミノ酸などの美容成分がたっぷり!

uka ベースコート ステイ

10ml ¥2200/uka Tokyo head office

無色透明のベースコート。爪の凹凸を整えてツルツルにするとともに、ネイルカラーの定着を高めることで色ツヤを長持ちさせる。

Q13. ぶっちゃけ、ホームケアでよくなる?

A. きちんとケアをすれば、見違えるほど変わりますよ!

渡邉さん

1ヵ月しっかりケアすれば、爪にツヤや厚みが出て指先の色も明るく。


Q14. 爪切りで切るのはNG?

A. 爪に負担がかからないようにすればOK

渡邉さん

お風呂上がり、水分を含んで爪が柔らかくなっている状態ならOK。ただし切れ味のいい爪切りを使い、切ったあとはやすりで整えましょう。


KOBAKO ネイルクリッパー (アーチ)

¥1980/貝印

女性の爪のカーブに合った、アーチ形の刃を採用。シャープな切れ味なので、カットするときの爪の変形や負担を減らすことが可能。

Q15. 爪が割れる原因と対策法を知りたい!

A. 日々の習慣やケアで丈夫な爪はつくれます

渡邉さん

爪が割れる原因の80%は生活習慣。爪を物に当てない、ぶつけないことでかなり改善するはず。爪の形を四角く整え、爪の両端にあるストレスポイントに負荷がかかりにくくすることも大事です。そして月に1回はサロンでケアを。


立華さん

ネイルオイルをこまめに塗って、とにかく乾燥させないように!


ノイロ ニジュウイチ ネイルケアドロップス

10ml ¥2530/タカラベルモント

表面に密着して凹凸をなめらかにし、潤いを逃さずラッピング。ケラチンやナノセラミドなどの美容成分が浸透して爪を補修する。

uka ネイル オイル ベーシック

5ml ¥3410/uka Tokyo head office

アルガンオイル、スイートアーモンド、ウィートジャムなど爪のための成分をバランスよく配合。“ベーシック”はほんのりバニラ。

撮影/市谷明美 取材・文/穴沢玲子 構成/渡辺瑛美子

元記事で読む
の記事をもっとみる