1. トップ
  2. ファッション
  3. 「今年の冬はコートは2着だけ!」好きになったら超・一途!モデル・岩堀せりのロサンゼルス生活

「今年の冬はコートは2着だけ!」好きになったら超・一途!モデル・岩堀せりのロサンゼルス生活

  • 2025.1.31

【vol.3】岩堀せり、2025始動。 「毎日着てる。今年の冬は茶色とファーが気分です」

2024年11月からオトナミューズウェブでスタートしたモデル・岩堀せりさん連載。最新のファッション事情やロサンゼルスでの近況、気になるアレコレをお届けします。第三回は、おしゃれが大好きなせりさんの冬のコート事情、そして、人生で初!? の、新年の目標について。今年も可愛くておしゃれなせりさんが目白押し。それではスタート!

ニットも今年はブラウンが気分。ヒョウ柄合わせが定番です。

この冬のお気に入りは茶色のファーコート♥

みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。年越しの時期、我が家は日本で過ごすので、L.A.ではあまり出番のないあったかコートを着るのが年末年始の楽しみのひとつでもあります。ファーにウールにあらゆる種類のアウターが揃っているのですが、この冬はどうやら、茶色が気分みたいで。ほぼ毎日、ブラウンのファーコートばかり愛用していました♥
 
お気に入り1着目はおケイちゃん(スタイリストの白幡 啓さん)が作ったstyling/の毛足短めのフェイクファーのロングコート。だいぶ昔のものですが、今年の気分にぴったりでこればかり手に取ってしまいます。ロング丈のファーコートなんてL.A.では暑過ぎるし、なにより目立ちすぎてしまうので、ここぞとばかりに日本で着倒しています。どんなスタイリングにもコレを羽織れば何とかなるのがいい。ちなみに、我が家のクローゼットは気づけばおケイちゃんが作るファーアウターばっかり。NINEに、styling/に……。ボリューム感といい色といい、おケイちゃんの作るファーコートの、派手さが大好きです♥ もうすでにかなりの数があるのですが、毎年どれかしら着てしまうので、なかなかどれも捨てられないのが嬉しい悩みです。

明治神宮に夫婦でお散歩。今回、あまり寒くないだろうと思ってアウター以外は薄手の服ばかりをL.A.から持ってきたのですが、思った以上に寒くて震えていました(笑)。

2着目のお気に入りは、この冬に購入したDUCIEのボリュームたっぷりなファーコート。RHODE SKINの広告で、ヘイリー・ビーバーがファーのコートを着用しているんですがそれがとっても可愛くて、似たようなものを探して買ってしまいました。たっぷりのボリューム感がお気に入り。この冬に着たアウターはほぼこの2着のみ。まったく飽きず日替わりで着て楽しんでいました。

Tシャツ、デニムに合わせてカジュアルダウンするのがお決まり。三つ編みで可愛らしさもプラス。

私はかなり物持ちがいいみたいで、日本の家には20代のころに着ていたもの含め、これまで集めてきた可愛いコートがたーくさんあります。最近はオーバーサイズがトレンドなので、シルエットがキレイな、いわゆる“ドレスコート”は出番がないのですが「またいつかトレンドが戻ってくるかもしれない」と大切に保管。……だから、服が捨てられない! でも、全部可愛いんだもん。いつか日の目を見るその日まで、大切に愛でたいと思います。

お気に入りを飽きるまで着倒すのがせりスタイル

改めて自分のスタイリングを振り返ってみると、気づけばアウターだけでなく、合わせるコーディネートもだいたい同じ。最近だとちょっとピタッとしたZARAのタートルネックニットとか。つい好きなものばかり手に取ってしまうので、たくさん服はあるのに、びっくりするぐらい毎日同じ格好ばかりしています。ある意味ミニマリスト!? 気に入ったらそればかり飽きるまで着倒して、次に行く。好きなんだからしょうがない、そう言い聞かせて、今日もお気に入りのスタイリングで過ごしています。足元も、この冬はCELINEのスニーカーとボアサンダルばかり。ヒール、最近はいてないかも。お気に入りのヒール靴もあるんですが、なかなかヒールの靴が必要な場所にも行かなくなったので機会がなく、つい楽ちんな靴ばかりに選んでしまいますね。

夏に買ったCELINEのボアサンダルは楽ちん&可愛くて引き続き冬も愛用中。

ボリューム感が今っぽいCELINEのスニーカー。白なので何にでも合わせやすく、スタイルもよく見える!

2025年、岩堀せり、アップデートします!?

年末は日本に帰ってすぐにENHYPENのライブを観るため福岡に行き、年始もGLAYのライブで再び福岡へ。かなり寒かったですが、ごはんも美味しくて最高な時間を過ごせました。合間は東京で過ごし、31日は夫がNHK紅白歌合戦に出演。急遽、友人たちと一緒に見ることになり、気づけば宴会に。友だちとワイワイしながら紅白を観戦し、いい感じに酔っ払っているところに夫も帰宅し、大盛りあがりの年越しに。その後はいつも通り近所に初詣に行ったり、おせちを楽しんだり、あっという間のお正月でした。

毎年、おせちを用意してもなかなかみんな箸が進まなかったんですが、今年はなぜかおせちの減りが早かったんです。嬉しい!

2025年、私は年女! 実は占いですごくいい年だと聞いたので、ワクワクしています。もともと目標を立てるのが苦手で、突発的にどこかに行ったり、何かを始めたりするほうが好きなタイプ。現状維持できればいい、という気持ちで過ごしているんです。ただ、今年はせっかく運気がいいと聞いたので、やりたいことをノートに書き出してみようかな、と思っています。願いは言葉にすると叶うって聞くし。ずっと気になっているのが、YouTube。そして自分自身でもTikTokをよく見るので、縦動画もありなのかな? 自分が何かを発信するなら、何がいいんでしょうね……コーディネート紹介とか? むしろメイク動画? 残念ながらITに強いわけではないので、まずはパソコンやスマホの勉強から始めないとですね。でもその前に家の棚の中も整理したいし、ソファも買い替えたいし、スマホのアップデートもしなきゃ。ずっとしてないんです、アップデート。知人に「あり得ない」って言われるくらいに……。考えはじめると、いろいろ出てきますね。もしかしたら新しい何かをお届けできるかもしれない、2025年。皆様には期待し過ぎず、気長にお待ちいただけると嬉しいです。

お正月はみんなでマグロの解体を楽しみました♥

interview & text:NIRAI IKESHIRO
photograph:SERI & FAMILY,FRIENDS

元記事で読む
の記事をもっとみる