1. トップ
  2. 『牛肉どまん中』『ますのすし』を抑えた!“正直1番美味しいと思う駅弁”ランキング!堂々の1位に「冷めても美味しい」「おかずも美味しい」

『牛肉どまん中』『ますのすし』を抑えた!“正直1番美味しいと思う駅弁”ランキング!堂々の1位に「冷めても美味しい」「おかずも美味しい」

  • 2025.2.14
undefined
出典:photoAC(※画像はイメージです)

旅行のお供にご当地ならではのお弁当を食べるのは、旅行の楽しみの一つですよね。しかし、今では全国各地で行われる駅弁大会や駅弁専門店など、様々な場所で購入することができます。中には通販サイトを通じた取り寄せが可能な駅弁もあるため、おうち時間の充実やちょっとした自分へのご褒美に注文してみるのもいいですね。

そこで今回は、全国の20代~60代の300名の方に“正直1番美味しいと思う駅弁”は何か、教えていただきました。気になる1位は…?

第3位 ますのすし(25票)

第3位にランクインしたのは『ますのすし』。

富山県の駅弁であり名産品でもある『ますのすし』。「鱒に脂がのっている」「酢飯の具合もよい」とコメントがあり、お弁当でありながら、お寿司の美味しさが堪能できます。

また「丸形で食べやすい」「手が汚れず食べやすい」など、お寿司だけというシンプルな内容で食べやすいことも魅力のようです。

脂の乗った鱒が口の中でとろけるから(25歳/女性)
丸型で食べやすいだけでなく、ますの身の部分に厚みがあるからです(50歳/男性)
酢飯の具合も甘すぎず酸っぱすぎず程よく、魚も生臭くなく、すごくおいしいと思います(32歳/女性)

第2位 牛肉どまん中(30票)

第2位に選ばれたのは『牛肉どまん中』。

山形県産のお米「どまんなか」の上に、甘辛いタレで煮込まれた牛肉がたっぷり乗った贅沢な駅弁です。「肉がやわらかい」「肉好きにはたまらない」と、米沢牛の虜になる人が多いようですよ。

また、「タレがしみたお米がすごく美味しい」とご飯の相性が抜群であることも評価を得ていました。山形県のお米と米沢牛のコラボはとても満足感がありそうですね。

米沢牛の牛肉がたっぷり使われており、その柔らかさと風味が抜群です。肉好きにはたまらない贅沢な一品だから(30歳/女性)
タレがしみたお米がすごく美味しくて、お肉も多く満足感があるからです(41歳/女性)
これを食べると「やっぱり牛肉×駅弁って最強だな…」と実感する(47歳/男性)

第1位 崎陽軒 シウマイ弁当(50票)

堂々の第1位に輝いたのは『崎陽軒 シウマイ弁当』!

横浜名物となった老舗のお弁当、『崎陽軒 シウマイ弁当』。昔から親しまれている駅弁です。「冷めても美味しい」と評価されており、冷めても肉の旨味が感じられる焼売が人気ですよね。お弁当のデメリットを覆すほど。

また、「脇役の一品一品が美味しい」「ごはんが美味しい」などのコメントも多く、メインの焼売だけでなく、お弁当の中身全てにおいて高評価を得ています。冷めても美味しいを追求し、こだわり抜かれた『崎陽軒 シウマイ弁当』を食べてみたいですね。

お手頃価格で品数豊富、一つずつの食材クオリティが良くて美味しい、冷めていても食べごたえがありついまた食べたくなり横浜や東京でさがして購入するおすすめ駅弁です(58歳/女性)
メインのシウマイは、ジューシーでとても美味しく、唐揚げや卵焼きなど、その他のおかずもすべて美味しく、完璧なお弁当だと思うから(22歳/男性)
これこそ、まさにパーフェクトな弁当だと思う。シウマイと一緒に食べたいと思う具材がすべて揃っており、綿密に考え抜かれた絶妙な組み合わせです。主役のシウマイはもちろん、脇役の一品一品までが調和し、何度でも食べたくなる魅力がある(54歳/男性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年2月2日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:300名