1. トップ
  2. レシピ
  3. 【もう市販ダレ不要かも】肉が100倍ウマくなる「自家製焼き肉のタレ」に挑戦!りんご丸1個使用♪【農家直伝】

【もう市販ダレ不要かも】肉が100倍ウマくなる「自家製焼き肉のタレ」に挑戦!りんご丸1個使用♪【農家直伝】

  • 2025.1.30

おうち焼き肉をするとき、タレってどうしてますか?普通は市販のタレで済ませると思いますが、今回、長野県の農家から簡単に自家製できるレシピを教わったので作ってみますよ!旬のりんごをたっぷり入れる他、にんにくやみそ、柑橘などいろいろ加えますが、特徴的なのは「赤ワイン」や「お酒」などのアルコールも入れること。全部ミキサーに入れて、混ぜれば完成というお手軽さなんです♪では、さっそく!



りんご入りでフルーティー♪「牛肉に合う焼き肉のタレ」



材料(作りやすい分量)
[タレ用]
りんご...1個
にんじん...100g
しょうが(すりおろし)...小さじ3~4
にんにく(すりおろし)...小さじ3~4
みりん...250ml
しょうゆ...250ml
酒...大さじ4
赤ワイン...大さじ2
砂糖...大さじ1
みそ...大さじ1
七味唐辛子...小さじ1~2(お好みで)
ゆずの搾り汁...適量

[焼く用]
牛肉(焼き肉用)...適量
玉ねぎ・ピーマン・しいたけ・にんじん...各適量

作り方
1.りんごは皮付きのまま芯を取って、一口大の乱切りにする。にんじんも同様に切る。



2.1と他の[タレ用]の材料を全てミキサーに入れて攪拌し、保存容器に移す。



「ブイーンッ!」とミキサーにかけて…。



なめらかになったらOK!


今回の分量で、800mlほどの量ができました。

保存には、匂いが移りにくい瓶がおすすめです。
使うときは、よく振ってから使いましょう。常温や冷蔵庫で1か月ほど保管可能です。

3.牛肉に2のタレを適量かけて、30分ほど味を馴染ませる。[焼く用]の野菜を、食べやすい大きさに切る。



準備は完了。
それでは、ジュージュー焼いていきましょう~!




焼き肉、焼き肉♪
今夜は、豪華に焼肉定食です(ヤッター!)。
それでは、いただきまーす!
お、おいしい~‼しょうゆベースのさっぱり系ですが、りんごとにんじんの自然な甘味に、にんにくとしょうがのパンチが効いています。

りんごのフルーティーさを感じつつ、赤ワインの味わい深さとみそのコクが広がります。
全ての材料がバランスよく、調和のとれた味に仕上がっています。
タレに漬け込んだお肉も、ジューシーで柔らかくて絶品♪



食べ盛りの息子は、山盛りご飯と一緒にバクバク完食!
娘は七味唐辛子の辛味が心配でしたが、ご飯にタレをかけて食べていたので大丈夫そうでした。



別の日には、野菜炒めの味つけに使ってみましたが、こちらも絶品。
「牛肉に合う焼き肉のタレ」ですが「万能ダレ」として、もみだれ、つけだれ、炒め物...などなど、これ1つで何役でもこなせそう!
お肉は、牛肉だけでなく豚肉や鶏肉を使った料理にも合いそうです。
みなさんもぜひ、「自家製焼き肉のタレ」を作って、おうち焼き肉をお楽しみください♪

※このタレにはアルコールが含まれています。子ども、妊娠中の方、アルコールに弱い方、車を運転される方などに提供する場合は、十分に加熱して、アルコールを飛ばすようにしてください。

★今回のレシピは、長野県JA松本ハイランド『おすすめレシピ』からのご提供でした。ぜひ、こちらもご覧ください。
https://www.ja-m.iijan.or.jp/food_agri/recipe/400/000234.html

元記事で読む
の記事をもっとみる