1. トップ
  2. 恋愛
  3. 砂に埋まったボールは“左ツマ先”で解決!バンカー脱出のコツを鶴岡プロが解説

砂に埋まったボールは“左ツマ先”で解決!バンカー脱出のコツを鶴岡プロが解説

  • 2025.1.30

長寿連載の通称「プロヒン」には、2024年もツアープロが30個のヒントを伝授してくれた。

このコーナーではそのなかから、2つのテーマを設けてベストヒントを選出。練習では「スイング強化」を、ラウンドでは「トラブル脱出」をヒントにスコアアップを目指そう!

アドレスで打ち込む体勢を作ることが大事

「アドレス時の重心位置をキープしたまま打ち込むと目玉を攻略できます」(鶴岡)

パー4の2打目などでショートすると、バンカーの斜面にボールが埋まり、左足上がりの目玉になることがありますよね。このようなケースはボールを右に置き、フェースを閉じて構えることが基本。

私はそれに加えて、体重をやや左足に乗せ、左ツマ先を開きます。これは上から打ち込める体勢を事前に作り、ダウンスイング以降、体を左に回しやすくするためです。

そしてコックを積極的に使い、ヘッドがボールの下に届くように鋭角に振り下ろしましょう。クラブを短く握って上から思いきり打ち込めば、1回で確実に脱出できますよ。

ボールを右に置き左ツマ先を外に向ける。スタンスはほぼスクエア

いかがでしたか? 鶴岡プロのレッスンを参考に、実践してみてくださいね。

鶴岡果恋
●つるおか・かれん/1999年生まれ、神奈川県出身。166cm。明治安田所属。

元記事で読む
の記事をもっとみる