1. トップ
  2. ブロッコリーの茎が食感のアクセントに!見た目も可愛い「ブロッコリーつくね」

ブロッコリーの茎が食感のアクセントに!見た目も可愛い「ブロッコリーつくね」

  • 2025.1.30

冬真っただ中で寒い日が続くこの時期は、空気も乾燥していて風邪やインフルエンザなどが流行りがち。マスクや手洗い・うがいなどでの対策はもちろんですが、栄養のあるものをしっかり食べて体力をつけておくのも大事なことですよね。

『3分クッキング』2025年2月号の巻頭特集は、ブロッコリー、ほうれん草、小松菜「冬の3大緑野菜のおかず」と今知りたいおかずのレシピが満載です。

中でも特に気になったのが、ブロッコリーの断面を見せる色鮮やかで可愛い「ブロッコリーつくね」。こんなおかずが食卓に並んだら、きっと家族も喜んでくれるはず! 茎部分を刻んでつくねに混ぜ込むことで、ブロッコリーを丸ごと消費できるのも嬉しいポイントです。そこで、早速作ってみることにしました。

肉だねにもブロッコリーの茎をイン「ブロッコリーつくね」 (C)KADOKAWA

肉だねにもブロッコリーの茎をイン 「ブロッコリーつくね」

材料(2人分)

ブロッコリーの小房……3個(60g)

(片栗粉大さじ1/2)

肉だね

・ブロッコリーの茎……40g

・鶏ひき肉……200g

・玉ねぎのみじん切り……1/4個分(50g)

・片栗粉、酒……各大さじ1

・みそ……大さじ1/2

しょうゆ……大さじ1

みりん……大さじ1と1/2

●油

作り方

1 ブロッコリーの小房は縦半分に切り、片栗粉をまぶす。

2 肉だねのブロッコリーの茎はみじん切りにし、残りの肉だねの材料と練り混ぜ、6等分にする。手のひらに油をさっとぬって丸め、肉だね1個に「1」を1切れずつ、断面を上にして埋め込む。

3 フライパンに油大さじ1/2を熱し、「2」のブロッコリーの面を下にして入れる。ふたをして弱火で5分ほど、上下を返してさらに2分ほど蒸し焼きにする。しょうゆ、みりんを加えて強めの中火にし、煮立てながら味をからめる。

◇◇◇

味噌を混ぜ込んだコクのある鶏つくねに、醤油とみりんで仕上げる甘辛照り焼き味が絡んでとってもおいしい……! 肉だね自体も味がしっかりしているので、ブロッコリーの青臭さを感じにくく食べやすいです。刻んだ茎が食感のアクセントになっていて食べ応えもしっかり! 見栄えもするため、お弁当のおかずとしても重宝しそうです。

全部刻んで混ぜ込むスタイルもいいですが、たまにはあえて断面を見せるおしゃれ可愛い鶏つくねもいいですね。この冬は、旬のブロッコリーで食卓を華やかにしてみてはいかがでしょうか。

調理、文=月乃雫

元記事で読む
の記事をもっとみる