健やかな体に欠かせないたんぱく質。不足すると、冷えやむくみなど、なんとなく続く不調につながることも……。
疲れない、老けない体をつくるためにも積極的に毎日摂りたい! そこで今回は、たんぱく質たっぷりの『ささ身と小松菜の白和え』をご紹介します。
豆腐とささ身にザーサイをプラスした中華風アレンジで、定番の白和えが新鮮なひと皿に。おいしく食べて、しっかり元気をチャージしましょう!
『ささ身と小松菜の白和え』のレシピ
材料(作りやすい分量)
木綿豆腐……1丁(約300g)
鶏ささ身……2本(約100g)
小松菜……1わ(約200g)
ザーサイ(びん詰)のみじん切り……70g
白すりごま……大さじ4
塩
酒
ごま油
作り方
(1)ささ身を酒蒸しする
ささ身は筋を取り、小鍋に入れる。塩ひとつまみ、酒大さじ1、水1/4カップを加えて中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火にし、5分ほど蒸し煮にする。火を止めてそのままさまし、食べやすくほぐす。
(2)他の材料の下ごしらえをする
小松菜は根元を切り、幅1cmに切ってボールに入れ、塩小さじ1/2をふってもむ。10分ほどおいてから水けを絞る。豆腐はざっとくずし、ペーパータオルで水けを押さえる。
(3)あえる
別のボールに(1)、(2)、ザーサイ、すりごま、ごま油大さじ1を入れてよく混ぜ、塩適宜で味をととのえる。
実は生でもおいしい小松菜。シャキッとしたフレッシュな食感が白あえによく合います。
豆腐×鶏ささ身を使って、たんぱく質も栄養も満点! ぜひ、日々の献立に取り入れてみてくださいね。