1. トップ
  2. レシピ
  3. 煮込み30分でこんなに味染み染み!下処理ほぼナシでも臭みナシ!リュウジの「至高のブリ大根」作ろう

煮込み30分でこんなに味染み染み!下処理ほぼナシでも臭みナシ!リュウジの「至高のブリ大根」作ろう

  • 2025.1.29

管理栄養士のともゆみです。今が旬のブリを使った王道な料理、ブリ大根を料理研究家リュウジさんの「バズレシピ」で見つけました。ほくほくのブリとしみしみの大根を煮込み時間たった30分で作れるそう。普通の作り方ではないけれど、食べてみると最高においしいリュウジさんの至高シリーズなので、期待できそうです。さっそく作っていきたいと思います。


リュウジさんの料理の中でも人気がある「至高シリーズ」。そのひとつである「至高のブリ大根」を今日は作ってみたいと思います。

「至高のブリ大根」の材料と作り方

【材料】
ブリ…150g(2切れ)
塩…適量
油…大さじ1/2
しょうが…10g
大根…200g
しょうゆ…大さじ1と1/4
酒…大さじ1
みりん…大さじ1/2
砂糖…大さじ1/2
水…75ml
うま味調味料…2振り



【作り方】
1. 大根の皮を剥きます。1.5cm幅に輪切りにし、さらに半分にし半月切りにします。



2. しょうがは香りがいいので皮付きのまま使います。半分を千切り、半分をすりおろします。



3. ブリは3つに切り、軽く塩を振ります。数分すると水分が浮き出てくるので、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。



4. フライパンに油を引き、中火にします。3を入れて焦げ目が付くくらいまで焼きます。裏返して反対側もしっかりと焼きます。



5. 千切りしょうがと大根を入れます。大根に煮汁を吸わせるために大根を下に沈め、ブリを上に置きます。しょうゆ、酒、みりん、砂糖、水、うま味調味料を入れ、中火で沸騰させます。



6. 弱火にし、フタをして煮ます。途中ひっくり返して大根にまんべんなく味を染みさせながら煮、30分経ったら出来上がりです。


大根しみしみ、ブリほわほわ〜♡

色よく、照りっ照りに煮えました。



大根がやわらかくよく染みていておいしいです。30分煮込むとここまで味が染みるんですね。



煮込み時間が長いので、ブリが硬くなる予想をしていましたが、ブリもやわらかくほわほわです。ブリの旨味が閉じ込められてとてもおいしいです。臭みもまったくありません。



濃いめの甘辛味で、しょうがが効いています。千切りしょうがが口に入るとちょっと辛いくらい。ちょっといい居酒屋さんで出てきそうな大人の味ですね。

ブリと大根の相性

ブリにはたんぱく質やビタミンA・D・Eや鉄などが含まれています。また、脂にはEPAやDHAが豊富に含まれていて、血液をサラサラにして血栓を予防する働きがあります。ブリにはビタミンCや食物繊維はあまり含まれていませんが、大根にはビタミンCや食物繊維がたっぷりと含まれています。ブリと大根が組み合わさることで互いに少ない栄養素を補い合い、栄養バランスが整います。

子どもにはちょっとしょうががきつすぎたようですが、よく味が染みた大根とおいしいブリを大人はしっかりと堪能できました。しっかりとした味付けにご飯が進んでとてもおいしかったです。よかったら作ってみてくださいね。

参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社

元記事で読む
の記事をもっとみる