1. トップ
  2. レシピ
  3. 一皿でごちそう感満載!寒い季節に食べたくなる、とっておきのスープパスタレシピ

一皿でごちそう感満載!寒い季節に食べたくなる、とっておきのスープパスタレシピ

  • 2025.1.29

寒い日に作りたい、スープパスタのおいしいレシピ

ベーコンと白菜しめじの具だくさんミルクスープスパ

牛乳のまろやかさとベーコンの旨味、旬の白菜など野菜の甘みが溶け出した、ほっこり温まる具だくさんのミルクスープパスタ。

隠し味に白だしをプラスすることでよりおいしく。鍋に材料を入れるだけのワンポット調理で手軽に作れる、忙しい時にもうれしいレシピです。

材料(3人分)

・パスタ(乾燥)……200g
・白菜……200g
・しめじ……1/2株
・にんじん……1/3本(50g)
・玉ねぎ……1/4個
・ベーコンブロック……100g
※ベーコンがなければ斜め薄切りにしたウインナーを使ってもOK。
・オリーブオイル(またはサラダ油)……大さじ1/2強
・塩……適量
・黒こしょう、粉チーズ……各適量

【A】
・水……850ml
・酒……大さじ2

【B】
・牛乳……300ml
・白だし、顆粒コンソメ……各大さじ1
・にんにくチューブ……小さじ1/2
・こしょう……2~3ふり
・バター……10g

下準備

白菜はざく切り、にんじんは細切り、玉ねぎは薄切りにして、しめじはほぐす。ベーコンブロックは長さ4~5cmの棒状に切る。

作り方

1. 鍋にオリーブオイル(またはサラダ油)を強めの中火で熱し、しめじを入れてこんがりと炒め、ベーコンを加えてこんがりするまで炒め一緒に取り出す。
※鍋は20cmの片手鍋を使用(あまり小さいといっぱいになり調理しづらいです)
※鍋の焦げは旨味もあり牛乳の臭み消し効果もあるので、きれいにせずパスタと一緒に煮てください。

2. 火を止めてAを加え、やや強火で沸騰させてへらなどで鍋底の焦げを剥がす。

3. 半分に折ったパスタ(乾燥)、にんじん、玉ねぎを加えて混ぜ、やや強火で再沸騰させて蓋をする。小さく沸々する弱火~弱めの中火でパスタ規定の時間茹でる。途中、パスタがくっつかないようたまに混ぜる。
※今回は茹で時間11分のスパゲッティ1.8mmを使用(一般的な太さであればお好みのもので代用OK)

4. パスタの茹で終わり4分前に白菜を加え、やや強火で再沸騰させ蓋をして弱火~弱めの中火で残り時間を茹でる。
※白菜は沈まなくても蒸されるので火が入ります。

5. 蓋を外しBと取り出しておいたしめじとベーコンを加え、中火で混ぜながら沸騰直前まで温めて、塩を加え味を調える。

6. 器に盛り付けて、黒こしょうと粉チーズをかける。

レシピ出典:Instagram(@kyounoouchigohan)

魚介とトマトのスープパスタ

サイゼリヤの
#スープ入りトマト味ボンゴレ
が恋しくなって作ったレシピ
(たまに限定で復活してるらしい……)

たぶん実際比べたら味は全然違うのですが、
おいしい魚介パスタとして満足できますInstagram(@ponkotsu_0141)

トマト缶とシーフードミックスをベースに作ったスープにパスタ入れて、時々混ぜながらぐつぐつと。

鍋ひとつでお店のような味わいが楽しめるアレンジレシピ。スープの煮詰まり具合でやや味が変わるので、味見しながら調整してみてください。

材料(2人分)

・スパゲッティ……160~200g(1人あたり80~100g)
・シーフードミックス……130~150g
・玉ねぎ……1/2個(大きいものなら1/4個)
・にんにく……大1片(または小2片)
・オリーブオイル……大さじ2
・料理酒……大さじ3
・トマト(缶詰)……1缶

【A】
・水……500ml
・顆粒コンソメ……小さじ2
・塩……小さじ2弱
・砂糖……小さじ1~小さじ1と1/2

・しょうゆ……小さじ1/2
・パセリ、ベビーリーフ、ブラックペッパー、オリーブオイル……適量

作り方

1. 玉ねぎはみじん切り、にんにくは包丁の腹で潰してみじん切りにする。
※にんにくは潰すと繊維が壊れてみじん切りしやすく、香りも出やすくなります。

2. 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、じわじわ炒める。香りが立ったら玉ねぎと塩少々(分量外)を入れて火を少し強め、玉ねぎがしんなりするまで炒める。

3. シーフードミックスを加えてオイルを絡めたら、料理酒を入れて蓋をし、1分くらい蒸す。

4. トマト缶を1缶まるごと入れてヘラなどで潰し、Aを入れて煮立たせスープを作る。パスタを半分に折って加え、蓋をして中火と弱火の間の火加減で時々混ぜながら、袋の表記通りに加熱する。
※何度も蓋を開けると水分が飛んでいくので、混ぜるのは2~3回くらいで大丈夫です。

5. 最後にしょうゆを入れて、味をみて足りなければ塩で調整する。

6. パセリやベビーリーフ、ブラックペッパーはお好みで。仕上げにオリーブオイルを細く回しかける。

レシピ出典:Instagram(@ponkotsu_0141)

菜の花とあさりの本格スープパスタ

お米でできたライスパスタは、小麦のパスタよりも風味が優しく、一緒に食べる具材そのものの味を引き立てることができます。Instagram(@kenmin.jp)

グルテンフリーのライスパスタを使ったアレンジレシピは、ビーフンでおなじみのケンミン食品さん(@kenmin.jp)の公式アカウントで紹介されているもの。

菜の花のほろ苦さとあさりの旨味がもちっとした食感のライスパスタにからんで、旬ならではのおいしい一皿に。一足早く春を感じられるスープパスタです。

材料(1人分)

・ライスパスタ……80g
・あさり……150g
・菜の花……20g
・にんにく……1片(5g)
・酒……大さじ2(30g)
・和風だしの素(グルテンフリーのもの)……4g
・水……300ml
・オリーブオイル……大さじ1(12g)

作り方

レシピ出典:Instagram(@kenmin.jp)

アレンジも楽しもう!

洋から和までバリエーション豊富なスープでパスタを煮込んで作るスープパスタは、今回ご紹介したように食材の組み合わせ方次第でいろいろなアレンジが楽しめて、一皿でおなかいっぱいになれるのも魅力。

あつあつのスープパスタ、寒い日の献立にいかがでしょうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる