1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「お金の出し入れは自由」と夫婦の財布を別々に。ある日、夫宛に届いた一通の手紙からすべてが明らかに

「お金の出し入れは自由」と夫婦の財布を別々に。ある日、夫宛に届いた一通の手紙からすべてが明らかに

  • 2025.1.29

私たち夫婦はお財布は別にして、それぞれで家計管理をしていました。貯蓄額や収入もお互い知らない状態です。当初はそのやり方に納得していましたが、ある出来事がキッカケで……。

生活費を入れられなくなった原因は……

お互いに縛られたくないとの理由から、結婚するときも貯蓄額や収入を言い合わず、財布は別々で家計管理をしていました。夫からの提案でしたが、当時は私も正社員で働いていたので大丈夫だろうと。そんな感じで結婚生活がスタートしました。

コロナ禍になり、自営業の夫は新型コロナウイルスを理由に赤字が続いていると言い出して、生活費を入れる額が徐々に減っていき……。事情は理解していたので疑っていませんでしたが、あるときから生活費を入れられないと言われました。貯金を崩して何とかやりくりしていたとき、自宅のポストにカード会社からの封書が。

胸騒ぎがして夫を問いつめたところ、株に失敗して借金を重ねたとのこと。その借金を返済するためにカード会社からお金を借り、それを返済するために違うカード会社からお金を借りの繰り返し。雪だるま式で借金が増えており、自転車操業のような状態でした。

結局、私の独身時代の貯金をすべて使って借金を返済。今回のことで夫への信頼はなくなり、私が家計を管理しています。

◇ ◇ ◇

借金をする前に相談してほしいですが、株で失敗したマイナス分を取り返そうと思ったのでしょうか……。今回は妻が返済してくれましたが、お金の使い方や運用には気をつけたいですね。

著者:木村綾子/女性・パート。3児の母。まだ子どもが小さく、パートをかけ持ちしながら家計を支えている。

イラスト:森田家

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる