1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 体調が悪くて休んでいる私に「妊娠して働かなくていいなんてラクね~」と親戚の女性。すると見かねた父が一言を!?

体調が悪くて休んでいる私に「妊娠して働かなくていいなんてラクね~」と親戚の女性。すると見かねた父が一言を!?

  • 2025.1.29

妊娠していたときのことです。体調が悪く、仕事を休んで実家に戻って過ごしていた時期がありました。そのときに実家を訪ねてきたのは近所に住む親戚の女性でした。私が女性に傷つく言葉をかけられショックを受けていると、見かねた父が静かに立ち上がったのです――。

近所の女性を制止した父の言葉

親戚の女性は妊娠している私に向かって「働かないでのんびり休んでるなんて、ラクでいいわね~」と言ってきたのです。

その言葉に私は腹が立ったものの、ショックでもあり、言葉を詰まらせてしまいました。親戚の女性は、私が妊娠してから体調が優れない日々の中で、無理をして働いていた時期があったことを知っています。それなのにどうしてそんなことを言えるのか理解できず、傷ついたのです。

そのとき、隣に座っていた父が静かに立ち上がりました。

「娘は妊婦だし、体調が悪ければ休むべきだ。ラクに見える瞬間だけを見て、安易にラクをしていると決めつけるのは違う」と冷静に言いました。

その言葉に、親戚の女性はすぐに黙り込み、場の空気が一変しました。父の言葉が、私を守る盾となってくれた瞬間でした。

妊娠中、理不尽な言葉を受けたときに家族のサポートが心強いものであると感じた出来事でした。父の毅然とした対応が、私にとってどれだけ心強かったかは言葉では表せません。周りの人が理解を示してくれることは、妊娠中の心の支えになり、つらい時期を乗り越える力をくれました。この経験を通して、家族の大切さを改めて実感したとともに、自分自身も言葉に気を付けようと思いました。

著者:蓬田ことみ/30代女性/4歳の娘の母。会社員で時短勤務中。趣味は音楽をきくこと。

イラスト:海乃けだま

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる