住民がいなくなった【ゴーストタウン】は英語で通じる?通じない和製英語?
「ゴーストタウン」は英語で【通じる】
「ゴーストタウン」は英語でもそのまま[ghost town]と表記しますが、[ghost]は「幽霊」という意味以外にも「かすかな痕跡・弱体化したもの・ほんの少しのもの」という意味もあるんです。
そこに、「町」を意味する[town]を付けることで、英語では「幽霊のようにかすかな痕跡しかない町」というニュアンスでゴーストタウンを表現するわけですね。
また、一時的に人がいなくなって閑散とした状態を比喩的に「ゴーストタウン」と表現する事も英語では可能です。
例えば、「スーパーボウルサンデー(アメフト全米チャンピオンを決める試合の日)には、街はゴーストタウンと化します。」は英語で[The city becomes a ghost town on Super Bowl Sunday.]なんて言えるわけですね。
合わせて、ゴーストタウンでエンジョイする人もいる【田舎暮らしは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。