1. トップ
  2. レシピ
  3. 鶏むね肉がつるん♪とやわらか!「鶏しゃぶとなすのみぞれ和え」レシピ

鶏むね肉がつるん♪とやわらか!「鶏しゃぶとなすのみぞれ和え」レシピ

  • 2025.1.28

スピードレシピを紹介する人気フーディストぱおさんの公式連載。今回のレシピは、もっちりとしたやわらかい食感の鶏むね肉となすとの相性が抜群の「鶏しゃぶとなすのみぞれ和え」です。味付けはめんつゆとだいこんおろしで簡単!ヘルシーであっさりと食べられますよ。

こんにちは、ぱおです。

今日ご紹介するのは、あったかヘルシー「鶏しゃぶとなすのみぞれ和え」です。

鶏むね肉は片栗粉をまぶして、さっとゆでてから加えているので、つるん♪とやわらか~!

電子レンジで加熱したなすもとろりとした食感で相性抜群です。

作り置きしてもやわらかで、温でも冷でも楽しめます。

「鶏しゃぶとなすのみぞれ和え」レシピ

調理時間

15分

分量

2~3人分

材料

  • なす…2本
  • 鶏むね肉…1枚
  • 片栗粉…大さじ3~4
  • A めんつゆ…大さじ5
  • A 水…大さじ3
  • A 酢…大さじ2
  • A 大根…150g

作り方

1. 鶏むね肉は写真のように3つに切り、繊維を断ち切るように薄く削ぎ切りにする。

2. ポリ袋に片栗粉と鶏むね肉を加えて、シャカシャカと振って粉を薄くまぶす。余分な粉をはたく。

3. 沸騰させたお湯を弱火にし、2の鶏肉を半量ずつ加えてしゃぶしゃぶする。火が通ったらザルにあげて水気を切る。

4. ゆでている間に、フライパンにAを加えて煮たてる。大根はおろして水気を軽くしぼってから加える。

5. 大根の辛みがとれたら火を止めて、3の鶏むね肉を加えて混ぜ合わせる。

6. なすは縦半分に切り、ごま油を皮面に薄く塗る。ラップで包んで耐熱皿にのせ、600Wの電子レンジで3分加熱し、ラップを外して粗熱がとれたら縦8等分くらいに切る。

7. なすを5に加えて完成!

なすを調理している間に冷めてしまった場合は、ここでさっと温めてくださいね。

ワンポイントアドバイス

鶏むね肉はゆでずに、ごま油で焼いてから加えてもOK。ごま油で焼くと、香ばしさが加わります。

作り置きして一晩置くと、鶏むね肉がしっとりとして味がしっかりなじんでおいしいです。

今日も最後までご覧くださりありがとうございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる