1. トップ
  2. クイズ
  3. 【季節の難読漢字】「鼯鼠」は何と読む?

【季節の難読漢字】「鼯鼠」は何と読む?

  • 2025.1.28

日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!

リス科の動物で、ムササビより小型の「鼯鼠」は何と読む?

同じ漢字のムササビより小型の「鼯鼠」。何と読むでしょう?

出典:リビング東京Web

さて、正解は?

正解は...

「ももんが」でした!

ひとこと解説

出典:リビング東京Web

リス科の小型哺乳類のモモンガ。同じ漢字で表記するムササビと同様、飛膜で滑空するのが特徴です。モモンガは冬の季語で、画像のエゾモモンガは冬毛に生え変わり、まるまるとした姿を見ることができます。

#漢字クイズ #難読漢字

元記事で読む
の記事をもっとみる