■我が家の最近定番の朝ご飯は…
我が家の子どもはふたり。
小5の長女・イチコと、小2の長男・二太郎。
彼らに共通しているのが…
特に二太郎は朝ご飯がなかなか食べられない…! 6枚切り食パンすら残すことも。
そんな子どもたちが完食する、最近の我が家の定番朝ご飯をご紹介!
冬の朝は大体このセット。
焼いたトーストをキッチンばさみでスティック状に切って、お湯を注ぐだけでできるコーンスープを添えます。
トーストをコーンスープにチョンチョンして食べるのが好きらしいです。
そのままのトーストより食べやすいし、チョンチョンする楽しさもあって、食べるスピードがアップしました!
■二太郎のお気に入りは…?
そして二太郎はこちら。
食パンよりバターロールが食べやすいそうです。
そのまま食べたり、チーズを挟んだり、マーガリンを塗ったりしています。(どのパターンにするかは本人に聞いています)
朝に強い私は、食パンよりバターロールが食べやすいというのは意外! 食べやすさ一緒な気がする…。何なら食パンの方がいろんなトーストできて楽しくない?(朝に強い人の意見)
ココアは粉に牛乳を注ぐだけ。簡単!
大体これが固定メニューで、私のやる気や本人の支度の進み具合で、りんごが付いたり、みかんが付いたりもします。
■時々のお楽しみ! スペシャルな朝ご飯
そしてイベント事があった後に出るスペシャルな朝ご飯がこちら。
イベントの後に残ったホイップとフルーツ缶で作るフルーツサンド。
甘党な我が子たち、朝から大喜びです。
ただおやつも甘いものを選びがちなので、毎日フルーツサンドは避けたい…! 特別なときだけのスペシャルメニューです。
朝ご飯をなかなか食べられない子どもたち…。食べやすいメニューで、なるべく完食して学校に行ってくれ!
■休みの日は自分で準備するルール!
ちなみに休みの日は自分で朝ご飯を準備するルールなので、私ががんばるのは平日の朝のみ! 楽になったな〜!
ちなみにイチコは…
上手にお願いして作ってもらうことも多々(笑)。
さすがです…!
5年前にも「子どもにウケる、朝ごパン」という記事を書いたので、そちらもよろしければご参考まで!
「カリカリパンパン」は今もよく作って食べてます〜!
(モチコ)