こんにちは。いかがお過ごしですか。地域特派員のみうらゆゆです。
冬のさなか、心と体にも癒やしと栄養が必要ですよね! 今回ご紹介するのは、胃袋がつかまれるお店。年末に久しぶりにお伺いした時は、おせち料理作りのためランチがお休みで、ひとまず野菜を買って帰りました。その野菜がとっても美味しかったので、ますますランチが食べたくなり、新年の楽しみにランチを予約しました。
ここが噂の「もろやファームキッチン」です!
この白いビルを目指せ!1階は塾ですので、分かりやすいです
地下鉄東西線荒井駅から歩いてすぐのところにある「もろやファームキッチン」。お店から駅が見えます。駐車場もあるので車でもOK。アクセスにも恵まれたお店です。
1階の階段のところにメニューが表示された案内板が。ランチが種類あり、美味しそう。階段を上っていきます♪ てくてく。
あれあれ。すでにランチ完売の表示が。やっぱり予約していてよかった!(ホッ)
2階がお店です。眺めもばっちり。何度か来たことがありますが、久しぶりのランチです。期待でワクワク。ウキウキ。
お店の中に入ってみると…
洋食屋さんのようなおしゃれな雰囲気です。
優しく温かい雰囲気の落ち着いた空間です。木のぬくもりを感じます。ゆったり幸せな時間を過ごせそうですよね。
店のあちこちに細やかな心遣いを感じます。
野菜が美味しすぎて、心も体も元気になる!
こちらは月替わりの「もろやぜいたくランチ御膳」(2035円)、完全予約制のメニューです。おしながきだけですでに充実感がありドキドキ。
うわー豪華絢爛。見るからに野菜の種類も豊富で、工夫された手が込んでいるお料理なのが分かります。
しかも野菜たっぷりでヘルシー。いったい野菜は何種類あるのでしょう? どれも美味しそうで、どれから食べるか迷います。
さてさてお味は?
赤大根とハムとチーズの春巻きです。赤大根はあまり食べたことないのですが、すごく美味しい! ハムとチーズとマッチしていて、相性抜群です。赤大根の赤色が鮮やかです。
1月、2月にしか食べられないという、ミヤギシロメ豆をたっぷりすった呉汁。地元のお料理とのことです。
一口目で「あぁ、旨すぎる。こんなに汁が美味しいなんて!」と感動。しかも栄養価も満点。ふわっとした食感で、中華おこわと美味しさを引き立てあう感じ♪
副菜のホウレン草&春菊も甘くて美味しい! ドレッシングも手作りで、胡麻和えも丁寧に胡麻が摺られていて、あまりの美味しさにお代わりしたかったほど(笑)。
一品一品野菜の旨みを引き出していて、どれも美味しすぎる。そして食欲をそそる鮮やかな色合いも美しい。月替わりですが、推しのメニューです。
同行者は「もろやランチプレートA」をチョイス。こちらのランチプレートは、メインおかずが選択できるようです。
メインは「えびのマヨソース」でした。
白米「ミルキークイーン」で、季節限定の呉汁もつきました。充実したランチプレートです。
同行者も「美味しい」を連発。この白米の美味しさに、すっかりミルキークイーンのファンになった様子。
野菜もたっぷりで自然に腸活にもなりますね♪ 見て、味わって、心もお腹も満足します。
スイーツもお見事!コーヒーも美味しい
この日の「ぜいたくランチ御膳」(飲み物付き)のデザートは、フルーツタルト「リンゴのキャラメルソテー」。添えられている紫色のものについてお尋ねしたところ、紫芋を型どったものだそう。芸が細かいですね。スイーツも美味しくて、お代わり出来ないのかなと厚かましく思いました(笑)
飲み物も10種以上と充実していますが、ホットコーヒーにしました。コーヒー、とっても美味しいです。リンゴジュースやほうじ茶ラテもいいかも。
「ランチプレート」の方は、ミニデザートや飲み物もセットで注文できます。 この日のミニデザートは「紅茶シフォンケーキ」。スイーツはやっぱり別腹ですよね(笑)ミニデザートながらこの大きさなのもうれしい。
野菜販売&お弁当・お惣菜もあります
来店時、すでに野菜とお惣菜は完売寸前。定評のある美味しさだけに納得です。 会計で大きな紙袋を持ち帰る人がいて、野菜の予約注文でもできるのかしら?と興味津々でうかがうと、年末に注文していたお野菜の福袋ですって。来年の事をいうと鬼が笑うというけど、来年は購入したいなあ。
参考までに、下の写真は年末に野菜を購入した時の旬のお野菜です! 大体の野菜が通年購入できる時代ですが、やっぱり旬は大事ですよね。野菜がさらに美味しくて嬉しくなります。
2人暮らしなので、セーブしたのですが、美味しそうでついついたくさん買ってしまいました。でも野菜って美味しいと食べちゃうんですよね♪ 実際に食べてみないとこの美味しさは分からない!皆さんもぜひ。
藤崎の地下1階で「今月の旬野菜お弁当」を毎週水曜日と金曜日に販売しているそうです。
東西線開業に合わせて2015年12月6日にリニュアルオープン
オーナーの萱場市子さんにお話しを伺いました。9代続く農家の萱場さん、仙台市内で4人の農家主婦と野菜の宅配をされたところから、作り手と消費者の皆さんとの直接的な交流をスタートされたとか。 その後、さまざまな交流をきっかけに、農家レストラン「もろや」をオープン。そして地下鉄東西線の開業に合わせて2015年12月に「もろやファームキッチン」としてリニューアルオープンされました。ちなみに「もろや」は屋号だそうです。
優しいスタッフの皆さん(右から二番目がオーナー)。チームワークもばっちり
「旬の野菜をメインに! 美味しく提供し、家庭料理のヒントにもなれば」と心がけているそうです。野菜も生のままと火を通すメニューと、野菜の持ち味を引き出す工夫を凝らし、肉魚も野菜との組み合わせもバランス良く仕立てられています。
お店にはランチプレートの野菜の紹介もあったのですが、手書きで書かれていて温かさを感じます。その説明を見るだけでに、野菜愛あふれる作り手の皆さんの想いが伝わってくるようでした。なんと素敵なお店でしょう。
野菜が美味しい、お料理が美味しい、スイーツが美味しいお店となれば、大のお気に入りになること、まちがいなし! また行きたくなるはず。
ぜひぜひ「もろやファームキッチン」の美味しいお料理とスイーツ、食べてみてください。野菜のみのお買い物もできますよ~♪
DATA
もろやファームキッチン
〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井6-12-2 ヤマカビル2階
営業日:11時半から14時半(Lo 14時)
定休日:第1・3・5日曜日、毎週月曜日
電話番号:022-288-6476
駐車場:有
アクセス:仙台地下鉄東西線荒井駅徒歩1分