こんにちは!家事コツ研究員のYOKOです。出張でビジネスホテルを利用した際や、家族や友人との旅行でホテルや旅館に泊まった時にもらえるアメニティの歯ブラシ。自宅に戻ってからは特に使用することなく放置したままため込んでいませんか?今回はそんな使い捨て歯ブラシの便利な活用術をご紹介します!
エアコンのフィルター掃除に活用!
季節が変わるタイミングなどで定期的に掃除をするエアコンのフィルター。ホコリがうっすら溜まっていますよね。
使い捨て歯ブラシはそんなフィルターについたホコリを落とすのにとても便利。使い捨て歯ブラシの毛はとても細かいので、小さい網目でも毛先が入り込んでホコリをキレイに落とすことが可能です。
シャッシャッと軽くこするだけで簡単にホコリが落とせます。
歯ブラシ1本だけじゃなく2本、3本とガムテームなどで連結させて使えば、よりパワフルでスピーディにホコリを落とすことができますよ。
窓のサンの隅の掃除に活用!
窓のサンの隅の部分はとても細いので、手や雑巾などでは隅々まで届きにくく上手く掃除がしきれない場所。そこで使い捨て歯ブラシを活用します。
歯ブラシならサンに当てる毛の量の融通が利くので、調整しながら掃除が可能です。
お風呂や洗面所、トイレなど水回りの狭小部分や溝の掃除に活用!
お風呂の水垢がたまりやすい溝になっている部分なども歯ブラシで洗うと便利です。
また、洗面台の淵の裏側やトイレの便器の淵の裏側など手では細かい部分まで届きにくい場所にも歯ブラシなら掃除が可能です。トイレ掃除では1回使ったら惜しみなく捨てられるから衛生的ですよね。
キッチンや洗面台の排水口の掃除に活用!
キッチンや洗面台の排水口は、定期的にお掃除をしないとヌメリや詰まりが気になる場所。でも排水口は細いので手が入れて掃除ができません。そこで歯ブラシを活用します。
細いのでかなり奥までブラッシングして汚れを落とすことが可能ですよ。
スニーカーや子どもの上履き洗いに活用!
外履きのスニーカーには泥や砂が、子どもが学校の屋内で履く上履きは黒ずんで・・・。そんな靴事情ですが、使い捨て歯ブラシで簡単に汚れを落とすことができます。
上履きは元が白いので汚れが目立ちやすいですよね。また実は足の裏は大量の汗をかく部位。なので、湿気で雑菌も繁殖しやすい状態になります。
週に一度洗うのはなにげに面倒ですが、清潔さを保つためにもきちんと洗ってあげたいですね。
まず水洗いしたら、上履き用の洗剤をつけて、歯ブラシで外も中も優しく磨いて洗いましょう。
使い捨て歯ブラシの毛は細く柔らかいので、靴の布を傷つけずに洗うことが可能です。
外履きのスニーカーは、乾いた状態のまま歯ブラシで泥や砂を落とします。その後、水と洗剤をつけ、スニーカーの外と中をブラッシング。そしてよくすすぎましょう。
出張先や旅行先のホテルや宿で頂いた使い捨て歯ブラシを使わずに溜め込むなんてもったいない!ぜひお掃除の際に色々活用してみてくださいね。
文・撮影/YOKO