1. トップ
  2. 『ニトリ』『THERMOS』を抑えた!“一番愛用しているフライパンブランド”ランキング!堂々の第1位に「こげつきにくく丈夫」「使用して3年目」

『ニトリ』『THERMOS』を抑えた!“一番愛用しているフライパンブランド”ランキング!堂々の第1位に「こげつきにくく丈夫」「使用して3年目」

  • 2025.2.15
undefined
出典:photoAC(※画像はイメージです)

食材を焼いたり炒めたりするのに使う「フライパン」。毎日使うことも多い調理器具だからこそ、食材のこびりつきにくさや耐久性にはこだわりたいもの。しかし、今やさまざまなメーカーから販売されているため、どのメーカーのフライパンを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、全国300名の方々に一番愛用しているフライパンブランド”を教えていただきました。見事トップの座に輝いたのは…?

第3位 THERMOS(16票)

第3位に選ばれたのは『THERMOS』でした。魔法瓶やタンブラーで知られるドイツ生まれのブランドです。

『THERMOS』のフライパンには、「焦げ付かない状態が他のメーカーの物に比べて長持ちする」「保温性が抜群にある」と、耐久性や機能性を評価するコメントが多く寄せられています。ほかにも「重量が軽く、お手頃価格」と使い勝手のよさや、リピート購入しやすい価格設定を理由に挙げる方もいました。

我が家でも愛用しており、焦げ付かない状態が他のメーカーの物に比べて長持ちするから(34歳/女性)
重量が軽く、お手頃価格。形も自分が求めている物ピッタリで、ちょっと炒めたり茹でたり揚げたりできる(43歳/女性)
保温性が抜群にあるので、お皿におかずをつがず、フライパンのまま食卓に出すことがよくある(45歳/女性)

第2位 ニトリ(22票)

第2位にランクインしたのは「お、ねだん以上。」のキャッチコピーで知られる『ニトリ』。

「コスパがよく、消耗品としては手にしやすい」「安価である程度使えるものをリピートするのが1番」と、リーズナブルな価格設定が人気を集める結果となりました。それだけでなく、「食材を加熱する際フライパンにくっつきにくくて便利」といった声も。コストパフォーマンスだけでなく、機能面でも満足している方が多いことがわかりました。

コスパがよく、消耗品としては手にしやすい価格設定と機能だと思う(37歳/男性)
食材を加熱する際フライパンにくっつきにくくて便利。長く使えるのでとても助かっています(27歳/女性)
他社を使っていたが結局テフロン加工はだんだんと劣化してしまい買い替えが必要になるので、安価である程度使えるものをリピートするのが1番ストレスなく使える(32歳/女性)

第1位 ティファール(185票)

見事第1位に輝いたのは『ティファール』でした!取っ手が取れるフライパンや鍋でおなじみの、フランスの調理器具メーカーです。

スペースが限られているキッチンでも収納がしやすく、「フライパンや鍋を重ねて収納できるから、収納が狭い我が家で大活躍」と絶賛する声が寄せられています。

また、フライパンでの使い勝手を左右するコーティングに関しても、実際に愛用している方々から「使用して3年目になりますがいまだにこびりつくこともなく綺麗に使えている」「こげつきにくく丈夫」といったコメントが集まりました。愛用されているのも納得の回答もありました。焦げつきにくいことから、油を使わなくて済むという声も。健康に気を使いたい方にも支持されているようです。

取手が取れてフライパンや鍋を重ねて収納できるから、収納が狭い我が家で大活躍しています(32歳/女性)
使用して3年目になりますがいまだにこびりつくこともなく綺麗に使えているからです(25歳/女性)
こげつきにくく丈夫。油が要らないのでヘルシー(48歳/女性)

※記事内の情報は執筆時点の情報です

調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年2月3日
調査対象:全国の10代~60代
有効回答数:300名