1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」 あなたが”エネルギッシュになる瞬間”がわかる心理テスト  

「何に見える?」 あなたが”エネルギッシュになる瞬間”がわかる心理テスト  

  • 2025.2.16
undefined

私たちには日々の生活の中で、ふとやる気が湧いてくる瞬間があります。そのエネルギーの源は人それぞれ異なり、運動をすると活力がみなぎる人もいれば、新しい景色を見て刺激を受けることで気分が高まる人もいるでしょう。あなたが最もエネルギッシュになるのはどんな場面でしょうか。心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.バスケットボール

2.窓

3.テーブル

4.試合コート



1.バスケットボールに見えた人は「身体を動かしているとき」

図形がバスケットボールに見えたあなたは、体を動かしているときにエネルギッシュになるタイプかもしれません。体を動かすことで気分がスッキリし、モチベーションが高まることが多いでしょう。野外スポーツをしたり、ジムに行ったり、散歩をすることで気持ちがリフレッシュされるのではないでしょうか。

このタイプの人は、ただ運動をするだけでなく、目標を持って取り組むことでエネルギーが更に高まるかもしれません。例えば、「5km走る」「新しいスポーツに挑戦する」など、達成感を感じられる環境に身を置くことで、より前向きになれるでしょう。

一方で、忙しくて運動の時間が取れないと、ストレスが溜まりやすい傾向があるかもしれません。短時間でもストレッチや軽い運動を取り入れることで、心と体のバランスを保ちやすい状態になるでしょう。

2. 窓に見えた人は「初めての景色を見ているとき」

図形が窓に見えたあなたは、初めての景色を見ているときにエネルギッシュになるタイプかもしれません。知らない場所に行ったり、新しい経験をすることでワクワクし、活力が湧いてくることが多いでしょう。旅行に出かけたり、普段とは違う道を歩いてみたりするだけでも、気持ちがリフレッシュされるのではないでしょうか。

このタイプの人は好奇心が旺盛で、新しい環境や景色に触れることに加え、新しいことを学ぶことでも刺激を受けやすい傾向があるかもしれません。例えば、趣味を増やしたり、新しいスキルを身につけたりすることで、より充実感を感じられるでしょう。

一方で、ルーティン化したり同じ環境が続くとモチベーションが下がりやすいかもしれません。日常の中に小さな変化を取り入れたり、新しいチャレンジをすることで、常に前向きな気持ちをキープできるでしょう。

3. テーブルに見えた人は「大勢で会話しているとき」

図形がテーブルに見えたあなたは、大勢で会話しているときにエネルギッシュになるタイプかもしれません。大勢で集まって話をすることで、気分が明るくなり、やる気がみなぎることが多いでしょう。友人や家族との何気ないおしゃべりが、あなたにとっての元気の源なのではないでしょうか。

このタイプの人は、人とアイデアを共有したり、楽しい雰囲気を作ることが得意な傾向があるかもしれません。会話の中で新しい発見があったり、誰かと気持ちを分かち合うことで、よりモチベーションが高めることができるでしょう。

一方で、他者との対話を好むため、一人の時間が長すぎると気持ちが落ち込みやすいこともあるかもしれません。積極的に人と会う機会を作ったり、SNSやオンライン通話を活用することで、充実した日々を過ごすことがでしょう。

4. 試合コートに見えた人は「観客として楽しんでいるとき」

図形が試合コートに見えたあなたは、観客として楽しんでいるときにエネルギッシュになるタイプかもしれません。スポーツ観戦やライブ、舞台、映画などを見て感動することで、自然とやる気が湧いてくるでしょう。誰かを応援したり、エンターテイメントを楽しむことで、エネルギッシュな力が湧いてくるのではないでしょうか。

このタイプの人は、憧れの人や推しの存在を作ることで自分自身の大きな活力になるかもしれません。好きなアーティストやスポーツ選手を応援することで、日々のモチベーションが高まり、自分も頑張ろうという気持ちになれるでしょう。

一方で、相手の存在に依存したり、受け身になりすぎたりすると、自分の行動に対するモチベーションが下がる面もあるかもしれません。観客として楽しんでいるときの感動を、自分の目標や課題への活力に変換する意識を持つと、より充実したアウトプットに繋がるでしょう。



ライター:Ran
海外渡航歴20カ国、公認心理師、看護師として働いています。知らなかった側面を発見し自己理解の深まる心理テストをご紹介します。世界を広げて一緒にウェルビーイングを高めていきましょう!