野菜の皮を剥くとき、わたしはピーラーを使いますが、剥いた皮に実がついているのを見るたび、“もったいないな“と心が少しキュッとします(笑)。かといって皮を剥かないと、口当たりが悪くなるし…皮は剥きたいんですよね。そこで本日は、イオントップバリュの公式YouTubeチャンネルで紹介していたライフハックを試してみることに。ペットボトルのフタで野菜を擦るだけで、ピーラーより薄く皮が剥けるそうですよ♪
トップバリュ公式YouTubeチャンネルの皮剥きライフハックを試してみた!
イオントップバリュの公式YouTubeチャンネルは、トップバリュ商品の最新情報やレシピ動画などを公開しているチャンネルです。本日は、そこで紹介していた、ピーラーを使わない野菜の皮剥きライフハックを試してみることに。
ピーラーを使わず何で剥くのかというと…これ!
画像出典:photoAC
ペットボトルのフタ。おそらく、どこの家庭にもありますよね。
やり方は簡単で、ペットボトルのフタを野菜に押し当てて、撫でるようにこするだけ。ごぼうやにんじん、しょうが、じゃがいもなど、皮の薄い野菜を剥くのに向いているそうです。
では、実際にペットボトルのフタで野菜の皮を剥いてみましょう。
ペットボトルのフタでにんじんの皮を剥いてみた!
まずは、にんじんの皮を剥いてみよう。
にんじんにペットボトルのフタを押し当てて、撫でるようにこすります。
おっ、皮を“剥く“というより“こそげ落とす“という感じ。
にんじんの表面が凸凹していて、フタが引っかかり、ピーラーのようにスーーーッとは剥けませんが、フタをゴシゴシと小刻みに動かすと剥きやすいです。
にんじん1本を縦半分に切り、半分をペットボトルのフタ、もう半分をピーラーで剥いて、比較してみると、こんな感じ。
左がペットボトルのフタで剥いたにんじん。右がピーラーで剥いたにんじんです。
左:ペットボトルのフタで剥いたにんじん。右:ピーラーで剥いたにんじん。
ペットボトルのフタで剥いたにんじんの表面は、繊維が毛羽だっているみたいにザラザラ。
ペットボトルのフタで剥いたにんじん。
一方、ピーラーで剥いた方は表面がツルッときれいです。
ピーラーで剥いたにんじん。
見た目はピーラーの方がきれいですが、ペットボトルのフタで剥いたにんじんの方が、調理した際、味が染み込みやすそうな気がします(笑)。
そして、取り除いた皮の状態も違います。
ペットボトルのフタで剥いたにんじんの皮が細かいのに対し、
ペットボトルのフタで剥いたにんじんの皮。
ピーラーで剥いたにんじんの皮は、幅のある長い皮。
ピーラーで剥いたにんじんの皮。
取り除いた皮の重さを比べると、ペットボトルのフタで剥いた皮は2g。
ペットボトルのフタで剥いたにんじんの皮。
ピーラーで剥いた皮は7g。
ピーラーで剥いたにんじんの皮。
5gも差がありました。
この結果から、ペットボトルのフタの方が無駄なく皮を薄く剥けると言えそうです。
また、作業的には、ピーラーの方が一度で広い面積を剥けるので簡単といえば簡単ですが、ペットボトルのフタでも軽い力で、十分、簡単に剥けました。
それに、ペットボトルのフタは、ピーラーほど手を切る心配がないので、小さくて凹凸している、しょうがやじゃがいもも剥きやすいかなと思います。
続いては、皮をなるべく薄く剥きたい食材の代表、ごぼうを剥いてみることに。
ペットボトルのフタでごぼうの皮を剥いてみた!
ペットボトルのフタでこすってみると…。
にんじんよりめちゃめちゃ剥きやすーーーい。
ごぼうは、にんじんより凸凹が少なく、皮がやわらかいからか、ペットボトルのフタでやさしく撫でるだけで、いとも簡単に皮が剥けます。
先ほどと同じように、ごぼうを縦半分に切り、半分をペットボトルのフタ、もう半分をピーラーで剥いて比較してみると…。
左がペットボトルのフタで剥いたごぼう。右がピーラーで剥いたごぼう。
左:ペットボトルのフタで剥いたごぼう。右:ピーラーで剥いたごぼう。
ピーラーで剥いたごぼうの表面は白くてきれいですが、取り除いた皮を見ると、白い部分もけっこう剥かれているのがわかります。
ピーラーで剥いたごぼう。
ピーラーで剥いたごぼうの皮。
それに比べ、ペットボトルのフタで剥いたごぼうの表面は、うっすら茶色くて、薄い皮だけが取り除かれたように見えます。
ペットボトルのフタで剥いたごぼう。
取り除いた皮にも、白い部分はありません。
ペットボトルのフタで剥いたごぼうの皮。
取り除いた皮の重さを比べると、ペットボトルのフタで剥いたごぼうの皮は1g。
ペットボトルのフタで剥いたごぼうの皮。
ピーラーで剥いた皮は3gでした。
ピーラーで剥いたごぼうの皮。
今回、剥いたのは長さ15cmほどのごぼうでしたが、剥く量が多くなればなるほど、皮の重さの違いも広がっていくんだろうなと思います。
…ということで、結論。
トップバリュの公式YouTubeチャンネルで紹介していた、ペットボトルのフタを使った皮剥きライフハックを試してみた結果、表面は凸凹するものの、皮を薄く剥きたいときに有効な方法だと感じました。
それに、ピーラーや包丁で剥くより、手を切る心配が少ないところも◎。力もさほど必要ないので、お子さんがお手伝いで使うのもよさそうです。ただ、フタのギザギザした部分が勢いよく当たるとケガをするおそれがあるので、力を入れすぎないようご注意を。
<参考文献>
WEB
『トップバリュ公式チャンネル〜 簡単下ごしらえペットボトルキャップで野菜の皮剥き【ライフハック】』
https://www.youtube.com/watch?v=JAzQXfXF67Y