1. トップ
  2. グルメ
  3. 【大胆ビジュなカクテル】そういえば給食に出たよな~♡冷凍みかんで「フローズンみかんロック」作ろう!

【大胆ビジュなカクテル】そういえば給食に出たよな~♡冷凍みかんで「フローズンみかんロック」作ろう!

  • 2025.1.26

みかんというとこたつを思い浮かべますが、もうひとつ強烈な印象を残しているのが冷凍みかんです。筆者は長距離列車に乗った時に食べたり、給食に出てきたのを食べたり…そういえば最近は全然食べてなくてけっこう昔のことのようにも思います。さて、いつもチャレンジャーなニッカウヰスキー公式さんが今回は冷凍みかんでオンザロックを提案していましたよ。懐かしさがこみあげてきましたので、さっそく作ってみました。



ニッカウヰスキー公式の「フローズンみかんロック」の材料と作り方

【材料】※1人分
ブラックニッカ リッチブレンド…適量
みかん…1個



みかんは皮を剥き、筋とワタをきれいに取ってから冷凍しておきます。

【作り方】※調理時間:5分+冷凍時間
1. ロックグラスに冷凍したみかんを入れ、ブラックニッカリッチブレンドを注いで出来上がりです。



ロックグラスに入った琥珀のウイスキーの中にオレンジ色の冷凍みかんが入っている様子は、ちょっとおかしくもありますが不思議ときれいでおいしそうにも見えます。グラスを鼻に近づけるとしっかりとブラックニッカリッチブレンドのいかにもウイスキーらしい香りがして、そのまま口へ運ぶとふわっと芳醇な味と香りが舌の上から鼻に抜けていきました。そして溶け始めている冷凍みかんをマドラーでちょっとだけ潰してみると、苦みの中に少しだけ甘みが感じられます。オンザロックの氷の代わりに冷凍みかんを使うとは、ニッカウヰスキー公式さんもなかなか洒落たことをしますよね。こうした楽しみ方は大歓迎です。

冷凍みかんというと、小中学生だった頃に電車の中で食べた記憶があります。冷凍みかんが出てくるくらいですからきっと夏だったと思うのですが、どこへ行くために電車に乗っていたやらそこは全く憶えておらず、冷凍みかんを食べたことだけ憶えているというのも不思議です。もうひとつは給食のメニューとして出てきたことですが、わざわざ冷凍したみかんが出てきたということは、やはり夏のメニューだったのでしょうね。

さて、ウイスキーに角砂糖とアロマティックビターズ、そしてレモンや、チェリーなどを入れて作る、オールドファッションドといういかにもな名前のカクテルがあります。オンザロックグラスに氷とフルーツを一緒に入れて、フルーツを潰しながら自分の好みの味にしながら飲めるカクテルなのですが、ウイスキー本来の味はもちろんのこと、フルーツの香りと味によって次第に変化していくのを楽しめるカクテルです。今回試したレシピは冷凍みかんが氷の代わりでありながらかつフルーツでもあるところが特徴で、氷だったら溶けてウイスキーが薄くなるところを薄まらずに飲めるという利点がありますよね。とてもいいアイディアだと思います。

とてもフルーティーで飲みやすいので、ぜひ試してみてください!

※アルコールが含まれるレシピの為、未成年に供出しないようご注意ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる