ツアー屈指のビューティフルスインガー・宮田成華の連載がスタート! 美しいだけでなく飛距離も大きく出るスイングを4回に分けて解説&レッスン。アマチュアがマネるなら、ズバリ!宮田スイングです!
写真でも伝わる躍動感! イメージはフィギュアスケート〝回転ジャンプ〞のようなスイング!
最低限の動きで最大のパワーを生み出している不動の軸
宮田のスイングを間近で見ると、パワーヒッターのような力の強さはそれほど感じない。しかし、高弾道で飛び出した打球は大きなキャリーを生みだし飛ぶ!「どんなに強く振っても、フィニッシュのバランスが崩れることはあまりないです!」と宮田。その要因は、柔軟性と腕の長さが生み出す大きなスイングアークに負けない「体幹の軸」があることがポイントのようだ。
体幹の「軸」がしっかりしていることで、スイング中の頭のポジションがほとんど動かず、遠心力を最大活用して大きな飛距離を生んでいる。幼少期よりクラシックバレエや水泳など多くのスポーツを経験して培った運動能力を頼りに、プロデビュー当時は感覚的に打っていただけだったようだが、練習を重ね今のスイングに辿りついたそうだ。
アドレス
「本当にこれから打つのかな? と思われるくらい、まったくリキみを感じないアドレスが理想です。不要な力を最大限に抜くことで、体幹を意識してスイングできる準備をしています」(宮田)
トップ
真上にピンと伸びた腕が大きなスイングアークとパワーを生み出す。そして、少しワイド目なスタンスがそのパワーを受け止め、スイング軸のキープをサポートする
切り返し
アマチュアがもっとも苦手なトップからダウンスイングへの切り返し。ここでもまったく頭の位置が変わらない
後方からの連続写真で見ると、頭の位置、上半身の前傾角度をアドレスからフィニッシュまで維持し続けていることがわかる。正確さとパワーを生むには、やはり軸が大切になる。
いかがでしたか? ぜひ、宮田プロのスイングを参考にして、練習してみてください。
レッスン=宮田成華
●みやた・なるは/1997年生まれ、東京都出身。165cm。19年のプロテストに合格。プロ仲間からも称賛される美的スイングの持ち主。24年はブリヂストンレディス7位タイなどで、ツアー初優勝に期待がかかる。日立建機所属。
構成=岡田豪太
写真=田中宏幸
協力=日神グループ 平川CC