1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2025年1月26日(日)「鶏肉のココナッツミルク煮」

【今日の献立】2025年1月26日(日)「鶏肉のココナッツミルク煮」

  • 2025.1.26

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏肉のココナッツミルク煮」 「里芋ナゲットスイートチリソース添え」 「モヤシと桜エビのナンプラー炒め」 の全3品。

寒い冬こそエスニック料理を楽しみませんか?パーティーにもぴったりなタイ料理献立。

【主菜】鶏肉のココナッツミルク煮

「トムカーガイ」という名のタイの鶏肉を煮込んだ家庭料理です。手に入りやすい食材でアレンジしました。

調理時間:40分

カロリー:225Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

鶏手羽元 6本 マッシュルーム (生)6個

赤パプリカ 1/4個

黄パプリカ 1/4個

酢 小さじ2

水 300~400ml

<スパイス>

ローリエ 1枚

赤唐辛子 1本 ショウガ 1片

ココナッツミルク 200ml

ナンプラー 大さじ3

きび砂糖 小さじ1

ライム (果汁)1/2個分

塩 少々

パクチー(香菜) 1株

【下準備】

鶏手羽元は水洗いして水気を拭き取り、骨の際に切り込みを入れる。 マッシュルームは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って縦半分に切る。

赤と黄パプリカはヘタと種を取り除き、1cmくらいの短冊切りにする。<スパイス> のショウガは皮つきのまま薄くスライスする。香菜は幅2cmに切る。

【作り方】

1. 鍋に分量の水、酢、鶏手羽元、<スパイス>の材料を加え、中火にかける。沸騰したら弱火にし、蓋をして20分程度煮る。鶏手羽元に火が通ったら<スパイス>を取り除く。

酢を入れると鶏肉が柔らかくなります。水の分量は鶏肉の表面が少し出るくらいまでの量です。鍋の大きさによって調整してください。出てきたアクは取り除きましょう。

2. (1)にココナッツミルク、ナンプラー、きび砂糖を加え、混ぜ合わせたらマッシュルーム、赤、黄パプリカを加える。沸騰させないように気を付け、具材に火が通るまで煮る。

3. (2)にライム果汁を加え、塩少々で味を調える。器に注ぎ、香菜を飾る。

【副菜】里芋ナゲットスイートチリソース添え

和風イメージの里芋が、サクサク衣のナゲットに変身! スイートチリソースでエスニックテイストに。

調理時間:30分

カロリー:263Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

里芋 5~6個

<調味料>

片栗粉 大さじ1

塩 適量 粗びき黒コショウ 少々

<衣>

小麦粉 大さじ4

ベーキングパウダー 小さじ1

きび砂糖 小さじ1/2

塩 少々

水 大さじ4程度 サラダ油 適量 ベビーリーフ 適量 スイートチリソース 適量

【下準備】

里芋は皮をむいて分量外の塩でしっかりもみ、水洗いして水気を切る。

大きいものは半分に切りましょう。

<衣>の材料を混ぜ合わせる。ベビーリーフは水で洗ってザルにあけ、水気をきっておく。

【作り方】

1. 里芋を耐熱容器に入れ、ラップをかける。電子レンジで竹串がスッと刺さるくらいの柔らかさに加熱する。

初めに3分加熱し、ひっくり返して2~3分加熱すると柔らかくなります。水分が出やすいので、水気はキッチンペーパーで拭き取るといいです。

2. (1)をボウルに入れ、マッシャーなどで潰す。<調味料>の材料を入れ、混ぜ合わせたら6~8個くらいの小さい俵型に成型する。

3. フライパンに1cmくらいサラダ油を注ぎ、160℃くらいに予熱する。(2)の里芋に分量外の小麦粉をまぶし<衣>にくぐらせたら、フライパンに入れ、両面がカリッとするまで揚げ焼きにする。

余分な小麦粉ははらいましょう。少ない油でも弱火~中火で時間をかけて揚げるとカラッと揚がります。

4. (3)の油をきり、ベビーリーフと共に器に盛る。スイートチリソースを添える。

【副菜】モヤシと桜エビのナンプラー炒め

シャキシャキのモヤシに桜エビの香りで香ばしく。ナンプラーのみの味付けがシンプルで美味しい。

調理時間:10分

カロリー:146Kcal

レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵

材料(2人分)

モヤシ 1袋

干し桜エビ 大さじ2

ゴマ油 大さじ1

赤唐辛子 1本 ナンプラー 大さじ1

松の実 (あれば)小さじ2

【下準備】

できたらモヤシは根を取り、たっぷりの水に放ってシャキッとさせ、ザルに上げる。

【作り方】

1. フライパンに干し桜エビとゴマ油、赤唐辛子を入れ、弱火にかける。香りが出てきたらモヤシを加え、中火にして炒める。

2. モヤシに火が通ったら、ナンプラーで味付けをする。器に盛り、松の実を散らす。

元記事で読む
の記事をもっとみる