1. トップ
  2. レシピ
  3. 【100均】なにこれ?興味本位で買ってみたらすっかりスタメン!お弁当作りのモチベーションが上がった

【100均】なにこれ?興味本位で買ってみたらすっかりスタメン!お弁当作りのモチベーションが上がった

  • 2025.1.31

外出先でたまたま見つけた100円ショップ『Watts(ワッツ)』。これまであまり行ったことがなかったのでここぞとばかりに入店!

「何かいいモノないかな~?」とキョロキョロしていたところ、こちらのアイテムに目が釘付けに。
「不器用な私にもできるかも」…興味本位と少しの期待で買ってみました。

購入したのはこちら。
「花たまごっこ」という商品で、お花形のゆで卵がカンタンに作れるのだそう。

お弁当作りにマンネリを感じていたので、作る側もかわいいおかずで気分を上げたい!しかも不器用で面倒くさがりな私にもできそう、というわけで、ゲットです!

袋から出すとこんな感じ。

広げるとこうなります。

小さい「いかだ」のような形で、両端には引っ掛けて留められるフックがついています。

では、お花形のゆで卵を作っていきます!

お弁当用に、固ゆでにした卵1個を用意します。

ゆで卵がまだ温かいうちに作業すると、しっかり形がつきます。

花たまごっこの上に、ラップで一巻きしたゆで卵を乗せて、

クルッと巻いて、両端の留め具を固定します。

卵はLサイズを使用していますが、ちょっときゅうくつな感じです。
が、これより小さいと形がしっかりつかないかもしれないので、L~LLサイズくらいがいいかも。

ゆで卵が冷めたら、型を外します。

はい、こんな感じで、しっかりと形がついていますね。

半分にカットすると、均等ではないものの、ちゃんとお花形です。かわいい~!

黄身の中心にマヨネーズをオンしてみました。
けっこうかわいいんじゃないでしょうか??

お弁当を開けたときに、これが入っていたらちょっとテンションが上がるかも?

卵の底を少しだけカットすると、置いたときに安定します。

スライスするとこんな感じ。

うん、ギリお花形ですね(笑)。こちらはドライカレーやチキンライスなどにトッピングするとかわいいんです~。

お弁当だけでなく、おうちごはんでも使えますね。

スライスした卵にもマヨネーズをオン。並んでいるとかわいい!

このほか、ゆで卵をお花形にしてから、麺つゆに付け込んで味玉にするのも◎。

お弁当がちょっと華やかになって、作る側もモチベーションが上がります。

ちなみに、卵焼きでも同様にできるかなと、試してみました。

が、卵1個、卵2個、レンチン仕上げの卵焼きなど、いろんなバージョンで試してみましたが、どの方法でも、きれいに形がキープできず、お花形にするのは難しかったです。

カットすると、だいたいこんな感じになるんです。。ゆで卵ほど、花びらがくっきりできない。

というわけで、この「花たまごっこ」はゆで卵に使うのがベストだと思います。

最初はちょっと試してみるか…くらいの気持ちでしたが、今やすっかりお弁当作りのスタメンです。卵にバリエーションが増えるのは大歓迎!

気になったかたは「Watts」でチェックしてみてくださいね。

商品情報

商品名: 花たまごっこ
購入金額: 110円
メーカー名: Watts(ワッツ)

暮らしニスタ/ペグペグさん

元記事で読む
の記事をもっとみる