1. トップ
  2. 恋愛
  3. <迷惑な保護者たち>自分さえよければいいの?授業参観で見かけたドン引きな光景とは?【まんが】

<迷惑な保護者たち>自分さえよければいいの?授業参観で見かけたドン引きな光景とは?【まんが】

  • 2025.1.25

私はミカコ(40歳)です。夫(40歳)と3人の子どもたち(小6・小3・小1)と暮らしています。夫が転勤族のため、数年に1度引っ越しており、結婚してからかれこれ4回ほど引っ越しをしました。ちょうど今年は転勤があった年。最近になってようやく、子どもたちは新しい学校に慣れてきたようです。「家族みんな一緒がいい」という意見のもと、夫の単身赴任はせず家族一緒に暮らしています。さまざまな学校に通い、さまざまな授業参観をみてくると、ビックリするようなことも多々あって……。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

新しい学校に慣れてきたころ、授業参観のお知らせをもらってきた子どもたち。それにしても、学校によって授業参観のスタイルはさまざまだと感じています。

出典:select.mamastar.jp

地域によるものなのか、はたまた学校によるものか定かではないのですが、授業参観にいくと、ビックリするような保護者を見かけることがあります。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

……と、こんな感じで幼い子どもを教室に放つ保護者。「いやいや、授業中に妹いかせちゃダメでしょ」と、心のなかでツッコミました……。

出典:select.mamastar.jp

授業についていけないわが子をみかねて、自ら子どもの席に出向き指導する保護者……。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

何度も引っ越してきたことで、これまで複数の学校でさまざまな学年の授業参観にいきました。どこの学校にもいるんですよね。子どもの授業参観そっちのけで、おしゃべりに花を咲かせている保護者。授業妨害とも思えてしまう、撮影に夢中になる保護者。

普段の授業を受ける様子をみる機会なのに、何をしに来ているんでしょうか……。お子さんが通う学校に、こんな迷惑な保護者はいませんでしたか? 私はそういう保護者に出くわすたび、ビックリしたり、ちょっと引いたり、自分は大丈夫だろうかと振り返るきっかけになっています。

※この漫画はママスタコミュニティに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる