1. トップ
  2. グルメ
  3. 「阿闍梨餅」が食べたくなったら「千日餅」もおすすめ

「阿闍梨餅」が食べたくなったら「千日餅」もおすすめ

  • 2025.1.25

京都土産と言ったら、「阿闍梨餅」といわれるほどの銘菓ですね。
以前から、身近で食べたことあるなと思っていたら、お茶の井ケ田 喜久水庵さんで販売している「千日餅」に似ていると思いました。
 
それもそのはず、「阿闍梨餅」は、比叡山廷暦寺の荒行「千日回峰行」の中で、辛い修行僧が身体を癒すために食べたと言われています。
その1300年の歴史の中で、2人目の達成者である大阿闍梨が、宮城県仙台市太白区秋保に慈眼寺を開山したことから「千日餅」が作られました。(パチパチ)

中を開けるとこんな感じです。
 
阿闍梨餅に似ていますが、味も形も微妙に違います。
どちらも美味しいですよ。

粒あんがたっぷり!もちもちした皮も美味しいですよ。
 
「お茶の井ケ田 喜久水庵」さんは、ずんだをあしらったシェイク、ソフトクリーム、大福、どら焼きなどがおすすめです。
宮城のスイーツを展開しているお店です。
はっきり言って、何を食べても美味しいですよ〜。

商品情報

商品名: 千日餅
購入金額: 125円
メーカー名: お茶の井ケ田 喜久水庵

暮らしニスタ/舞maiさん

元記事で読む
の記事をもっとみる