娘が生まれてから初めて、義実家へ帰省したときの話です。娘は体重が増えづらかったものの、乳児健診でも問題なしと言われていたのですが……。
心配してくれるのはありがたいけど…
義実家につくと、娘を見るなり義母が「この子は小さいね。ちゃんと母乳でてる? もっと飲ませたほうがいいんじゃない?」と言ってきました。
病院で問題ないと言われている旨を伝えましたが、義母は不服そうな様子で「母乳だけじゃ心配。このままだと身長が伸びないかも」などと、不安を煽るようなことばかり言ってきたのです。さらには、義実家に滞在中、勝手に育児用ミルクまで準備されてしまいました。
義母は普段からなにかと育児に干渉してきて、その後も娘の成長や発達に関してしつこく口を出してきました。夫を通じて過干渉を控えてほしいと伝えましたが、義母からの干渉は減らず……。義実家への帰省は、必要最低限にするようになりました。
もちろん義母は、心配してくれたのだと思いますが、初めての育児に必死な私にはモヤモヤがつのる出来事でした。わが子の成長については、親が一番わかっているし、注意しているので、あまり口を出さないでほしいなと思いました。
著者:武藤 莉子/20代・女性・専業主婦。
イラスト:きりぷち
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)
ベビーカレンダー編集部