こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回は、シンプルな白いペン。でも実は文字は書けないんです!
何も書けないペン
キャップを外してみると、白のマーカー!?でも、これ…何かを書くものではありません。
大ヒント!側面には「Pen nori」と記載されています。ですが、おそらく想像を超える特徴が隠されていますよ♪
びっくりな機能を持つ文房具
このアイテムの正体は、『ふせんが作れるペン型のり』。こののりを使うと、メモ用紙やデザインペーパーがふせんに早変わりするそうなんです!
はたして本当に、ただの紙がふせんのようにくり返し貼ったり剥がしたりできるようになるのか…。さっそく検証してみたいと思います。
ふつうのメモ用紙を変身させられるか!?
ふせんのように使ってみたいメモ用紙に塗布します。
メモ用紙の上部一直線に塗布してみました。
このまま60秒ほどそのままにしておき、のりを完全に乾かすのがポイントのようです。
乾いたら完了!これだけでメモ用紙がふせんに大変身しているとのこと。
ノートに貼り付けてみました。
ちゃんと貼りついているようですね。
では、これがちゃんときれいに剥がせるかどうかです。
恐る恐る、剥がしてみると…
スルンときれいに剥がすことができました。
そして再び貼り付けてみると、しっかり貼りつきました。
間違いない。これはただの紙がふせんに大変身したと言えるでしょう!!
もちろん、しっかり接着させることも
のりを乾かしてから貼り付けると再剥離できましたが、実は乾く前に貼り付けると剥がれない接着もできるというスグレモノ。
試してみると、確かにしっかり接着されていました。
接着用とふせん用の2パターンの使い方ができるペン型のり。ふせんがなくても気軽にメモの仮止めができるのは便利!文字を書く感覚で塗布できるのもナイスです♪
商品情報:ふせんが作れるペン型のり 110円/セリア
JAN:4904342008167
※2025年1月時点の情報です。
写真・文/mayumi