なんか…いろいろな物が高いですよね(涙)。食材も高いし…。庶民のわたしには、へこたれそうな世の中ですが、この方がいれば安心♪てぬき料理研究家のてぬキッチンさんです!少ない材料で時間も手間もかけずに作れるレシピをた~くさん、YouTubeで紹介していますよ。ありがたや、ありがたや。本日は、そのレシピから「やみつきツナこん」を作ることに。コスパ抜群で、ご飯もめちゃめちゃ進むそうなんです!
てぬき料理研究家のコスパ抜群めちゃウマレシピ「やみつきツナこん」
79.7万人以上が登録する、お料理系YouTubeチャンネルを運営している、てぬき料理研究家のてぬキッチンさん。料理は大好きだけれど、面倒なことや細かいことが大嫌いだと言う、てぬキッチンさんのレシピは、少ない材料と工程で作れて、“てぬき“ではなく“効率的“なところが魅力です。
本日は、こんにゃくとツナ缶で作る、コスパ抜群で“てぬき度“もまぁまぁ高めの「やみつきツナこん」を作ります。こんにゃくとツナ缶は、わたし的には初めての組み合わせ。どんな味に仕上がるのか、ワクワクドキドキハラハラです。
では、作ってみましょう。
「やみつきツナこん」の材料と作り方はこちら!
【材料】2人分
こんにゃく(アク抜き不要タイプ) …250g
ツナ缶(オイルタイプ)…1缶
ゴマ油……小さじ2
砂糖…小さじ1/2
めんつゆ(4倍濃縮)…大さじ2
かつお節…1/2袋
◆仕上げ
一味唐辛子…適量
今回は、分量を半分にして作ります。ツナ缶はオイルを切らずに使用するとのこと。
【作り方】
1. 冷たいフライパンにゴマ油を入れ、こんにゃくは手でちぎって入れます。
2. 1を中火にかけ、こんにゃくに軽い焼き目がつくまで、よく焼きます。
よく焼いてから調味料を絡めることで、こんにゃくに味が染みやすくなるとのこと。
今回は3分ほど焼きました。
3. 2にめんつゆ、砂糖、かつお節、ツナ缶をオイルごと加えて炒めます。
水気が少なくなるまで炒めれば、OK。
4. 3をお皿に盛り付け、お好みで一味唐辛子を振って出来上がり。
調理時間は6分。もう出来たの?と、自分でも驚くほどあっという間に出来ました。この簡単さ、最高です。
では、いただきます!
これ、けっこう好きかも。アク抜き不要のこんにゃくを使ってしっかり炒めたからか、こんにゃくの臭みはなく、とっても食べやすいです。炒めた時間は短時間ですが、こんにゃくに、程よく味が染みています。
めんつゆとかつお節、ツナ缶。それぞれの旨味とコクがしっかりあって、こんにゃくに物足りなさを感じません。塩味は少し強めですが、こんにゃくと食べるとちょうどよい塩味になり、ご飯もめちゃめちゃ進みます。
仕上げにかけた一味唐辛子のピリリとした辛味は、旨味の引き立て役となり、また、ご飯が進む味のアクセントになっています。
てぬキッチンさんの「やみつきツナこん」は、お弁当のおかずにもおつまみにも、あと一品足りないときにも“使える“超簡単レシピでした。少ない材料でお安く、そして、爆速で出来るのも魅力。作ってみてはいかがでしょう。